濁りでも行くべし
こんばんは
台風12号、かなり厄介でしたね~
せっかくの連休が台無しになりそうでした
過ぎ去った後も散々雨を降らせてたっぷり濁らせてくれました・・・
が、現状は行ってみないと分からないものです!
ウネリは無さそうなのでサクッと出撃しました
今季導入した新戦力たち
上から、
カミワザ
デコペンF160
課題であった「ダイビングペンシルで食わせる」ことを意識して、より水絡みが良いらしいWOOD製を大奮発購入
これ以上高いプラグはよ~買いません
タックルハウス
BKRP140 R3
リップルポッパーがリニューアルで飛行姿勢を改善!
確かに良くなったけど、しっかりウエイトボールをリアに移動させてからキャストした方が良い?
幸いクリアカラーなのでウエイトのポジションは一目瞭然(笑)
ハクトリーフ100
私の苦手なテクニカルに操る自由度の高いプラグ
レジン製のボディが水面直下でかなりの乱反射を生ずるらしい・・・
フィードポッパーが使えない波気ある時にシンキングポッパー代わりにぜひ活躍を
これらの戦力を携えてやや濁りの海に臨むと・・・
あっさり
撃沈Orz
濁りや雨は覚悟の上でしたが、予報を越えた強風に開始から2時間でギブアップ
せっかくの新戦力の効果も不明なままモヤモヤと・・・
このまま連休は終われない!
一発大物は置いといてとにかく魚信を味わいたい
紀北の某漁港、ライトタックルを手に朝マズメに臨む・・・
まさかの1匹だけOrz
ショートバイトも少なく、情報通の地元カマスフリークもごくわずかで場所選択を誤ったか?
万が一に用意したサビキでおみやだけは確保
この時期期待通りになるのは豆アジくらいかも・・・
こんな感じで天気と情報に惑わされて右往左往しております
今週末も台風の影響あるかもですね~
しばらく不毛な釣りが続きそうです
関連記事