秋のショアジギ3連戦! 初戦
こんにちは
台風にやられた先週とは一転、2度目の3連休は絶好の行楽日和となりました
かねてからの公約通り、
ショアジギング
に集中して3連チャンしてみました
まずは
「初戦」のお話です
暗いうちに釣り場に到着~
夜明けまではお土産確保の小イカ釣りから
時に中秋のほぼ満月
どんなエギでも丸見えでノッてくるはず
が、手持ちのエギをとっ替えひっ替え投げてもまるで反応なし・・・
おや~@@;、月明かりと上げ潮なら活性高い筈ではなかったっけ?
夜明けまで根気よく投げ続け、諦めかけた夜明け寸前に辛うじてコロッケサイズが1杯
まだ薄暗いのでもう少し釣っておきたいとエギングを続けていると、海面に何やらベイトの気配が!@@!
それも下から何らかのプレッシャーを受けている!
慌ててエギングロッドからモアザンを持ち替える
こんな暗い時間なのでどんなルアーが良いか分からん
とりあえず初期配備の二代目フィードポッパーサバちゃんに頑張ってもらうことに
ざわついた海面のさらに沖に向かってフルキャスト~!
ビューーーン
二代目も当然ながら飛行姿勢良好
もちろんドラグはガチガチ
その分フックを強化してバラシを防止
数投後、
ズシッ @@!
いきなりヒット~
水面には出ずにポーズ時に吸い込んだ様子
ガチガチドラグで相手に寸地も譲らぬゴリゴリ巻き
これくらいならドラグ緩めて遊んでもいいかも
二代目の初仕事は
ツバス37cm
無論これだけでは物足りない
早めの動きを好むらしいツバスからサイズアップするためにアクションをさらにスロ~ダウン
ショートポッピング、いつもより長めのポーズ
かつては釣れる気がしなかったほどの緩いアピール、でも今は・・・
パシャン!
今度はしっかり海面に飛び出した
これも容赦ないゴリゴリ巻きでぶち抜く!
少し太め?
測ってないけど似たようなサイズ
朝一のモーニングサービスはこれにて終了~
あとはジグやミノーで探るも反応なし・・・
適当にサボりつつ2度目のチャンスタイムを待っていると、9:00過ぎにボイル発生!
またもフィードポッパー縛りでアピールするも無視される
ならばシンペンで群れから逸れた漂うベイトフィッシュを演出
が、これもスルー
あれこれ試すうちにチャンスタイム終了で初戦も終了~
二代目フィードポッパー好発進です
でも朝一のツバスで釣果的に余裕かまして休み時間が多すぎました
初代の仇を討つはずがこの程度で気楽になるとはまだまだ甘ちゃんですわ~
反省しつつ、第2戦目に続きます
タックルハウス(TACKLE HOUSE) コンタクト フィードポッパーこれもいい仕事してくれそうです
フックは、
関連記事