こんばんは
期待の大潮回り、ここぞと自作サビキの実力を試してきました
4:00起きで出発
途中、ハンドルを取られるほどの爆風を受ける
こりゃ人も少ないだろうと期待してとっとパークの駐車場へ入ると、
ウゲッ!
整理券は58番・・・
当日開催の子供ミニイベントのおかげで親子連れが多い
さらに、こんな爆風でも荒波をスルーできる桟橋構造なので問題なく開園
無事に爆風を背に受ける釣り座を確保
一通りの準備を終えて少し歩く・・・
「すいませ~ん、初めまして^^;
カゴ迷人です!」
「初めまして~^^」
元?ナチュブロガーの
Chariepapaさん
何度かお見かけしたことはあったが、今回ようやくお声掛け
さっそく、サバ皮サビキについてのアドバイスをいただく@@;
う~ん、なるほど
基本ベースはそのままでできるところだけ改善して使ってみる
が、潮はまったりゆったりしてはっきりしない
下り潮っぽいが流れが定まらないのでサヨリも回遊せず
やむなくコウイカ釣りをしながら流れを待つことに・・・
・・・・・・・・・・・
待てども待てども潮は緩んだまま
大潮周りなのに・・・
強風で波気は十分、潮も妙に濁ってる
後は強めの流れさえあればメバルのスイッチが入るかもしれない
コウイカの方も朝からたくさんの人がシャクっているが釣った人は1人しか居ないそうな
メバルも釣れずコウイカもダメ、となるとやっていて楽な方を続けていると、
貴重な1杯が応えてくれた
その後、潮は緩いまま変わって少し流れが出るとサヨリが回遊
さっそく用意のアミエビを惜しげもなく投入して寄せにかかる
が、どうやら活性低くて足元では食ってこないらしい
群れも小さく、たまに釣っている人は投げサビキ仕掛けで流して食わせているようだ
このままではマキエ係に終わってしまいそうなので、売店まで走る
投げサビキ用のウキを見ると・・・
ゲッ!た、高い@@;
家には腐るほどあるのに~
背に腹は代えられずと購入してさっそく試す・・・
するとちょうど潮が止まったらしくてサヨリの姿も消えてしまったOrz
・・・・・・・・・
潮は相変わらず緩いまま
コウイカ狙いも続けたが、誰も追加なし
Chariepapaさんも根気よくメバル狙いを続けておられるが、「今日はおらん!」と
ポキッ Orz
15:30、
ギブアップ
・・・・・どうにもなりませんでしたOrz
潮の緩さでメバルは諦めてましたが、甘く見ていたサヨリにもフラれてしまいました
貴重なコウイカ、美味しく食すことにします
今回、激渋さに手も足もでませんでしたが、Chariepapaさん色々とアドバイス有難うございました
あとは半夜に期待ですね~
日中に潮が緩ければコウイカの美味しさを優先してしまいますわ^^;
さて、次回は完全に白紙です!
ぼちぼち「ウキがスッポン!」を見に行くのもいいかもですね~