こんばんは
毎日寒いですね~
なので、家で風邪をひくくらいなら
極寒の釣りに行って風邪をひきましょう
今回は、いよいよ他(多)ジャンル戦です!
フィールドは7ヶ月ぶりの、
とっとパーク小島
メバルを1日で2ケタ釣れれば「名人位」の称号と一日無料券が貰えるとのことで行ってきました
5:00到着~
整理券番号は32番
やっぱり釣れてないのか難しいのか少ないね~
それでも7:00前にはそれなりに人が増えていざ開園
大阪側中央付近に釣り座を確保、さっそく流行りのサバ皮サビキからスタート!
が、潮は下りの
激流
最初にセットした去年からの「使いまわし仕掛け」は桟橋に擦れただけで針が全部折れてしまう
すぐに別の市販仕掛けにチェンジして潮上に投入!
すばやくフォールさせてゆっくり巻き上げると、
ガシッ
秒殺で根掛かりOrz
細い幹糸なので仕掛け全ロストも秒殺
・・・・・そんなに予備あったっけな~
仕掛けはいいとしてもオモリのロストが手痛い
今度の仕掛けは慎重に・・・
グンッ?
ブチッOrz
痛過ぎの序盤連続ロスト祭り
これではメインのサバ皮仕掛けがなくなりそう
あとはウイリーサビキ、ズボカゴ天秤、コウイカ狙い・・・
ともかく激流が収まるまで園内を散歩
もちろん皆さん苦戦されているが、うまく底まで落とせば小アジがたまに釣れている程度
さらに売店までロストしたオモリと仕掛けを覗きに行くと・・・・・
¥高額
9:00前からようやく激流が緩んで釣りに適した流れに
周りでは常連さん達がエサなしサバ皮で小アジがポロポロと、たま~にメバルも
私は、用意のアミエビも使いたいので自作ウイリーサビキで参戦
潮上の仕掛けをチョイ投げして底まで落としてやると小アジがヒット
が、続けてもどうも数が伸びない
エサなしのサバ皮の方が追い食いで数を伸ばされてる・・・
でもアミエビにはスキンかウイリーだろうとこのまま続けてふと浅いタナを狙ってみると、あっさりメバル18cmゲット
調子づいて続けざまに浅いタナを狙って打ち込むが、これも単発に終わってまた仕掛けを底まで落とす
置き竿にしてアタリがあっても追い食い狙いでそのまま放置
いまいち追い食いしないので巻き上げていくと、何やら手応えが
慎重に浮かせてみると、
デカい@@;
タモなんて持ってきてないので、お隣さんにすくっていただいてゲット~
(有難うございました)
大判・肉厚・肝パン
三拍子揃った ウマヅラ 39cm^^v
メバルじゃ小アジじゃ言うてもこれが最高に美味
鍋確定じゃ~
まぐれのウマヅラは置いといて、小アジの追加が目下の課題
このままではオカズになるには数が・・・
それでもたま~に浅いタナを攻めるとメバル24cmが単発ヒット
が、12:00頃に潮が止まってしまいジアイも終了~
午前中の釣果は、
18cm前後の小アジが7匹と数が伸び悩み
こんな時期に未だに湾内に居付いてるせいか、マルアジと見間違うほどスリムで尻尾の損傷も回復できないほどエサが食えていないらしい・・・
メバルは2匹・・・
こんなんで2ケタなんて届くのか?@@;
昼からは時間通りの潮変わりと上り潮
朝の北北西の風は収まり、潮も午前中よりは澄んだ潮に入れ替わって何も反応なし
ここからはコウイカメインで桟橋内向きを釣り歩く
が、これまた釣れてない
朝からエギングの人の動きもよく見ていたが、とてもよく釣れているような状況ではない
よく写真に載ってるとっとイカの達人さんですらエギングロッドを手にしておられない@@;
ここは諦めてメバルサビキに戻る・・・
桟橋の空きスペースを転々と探り歩くのでサバ皮仕掛けに変更
ウロウロして「アカン」と疲れるとまたコウイカエギングにチェンジ
これもダメならまたサバ皮に戻ったりの繰り返し
周りも何も釣れてないのでテンションは下がる一方で帰る人もちらほら
ふと見ると大阪側外向きでコウイカが上がったのを目撃
迷わずエギングロッドを手にしてちょい投げ
しばらくすると、先ほど釣られた方にはイカパンチがあったとのこと
私も集中してボトムを意識していると、
モゾッ・・・
グイッ
ズシッ!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
潮に乗ってゴミのように重い
でも動きが伝わってくるのでコウイカに間違いなし
これはデカそう
大量のスミ噴射をどうかわすかを考えつつ浮かせてみると、アレッ@@;
食べ頃のタコ約400g
これが足広げてたら巻きが重いのは当たり前
昼から全く釣れなかったので、これでも十分ウレシイ~
その後は徐々に上り潮が速くなってコウイカ狙いがやりづらくなる・・・
メバルに狙いを絞って探り歩く
潮はまずまずながら澄んだ潮に波気なしと釣れない臭いしか感じられず
それでも何かのきっかけでメバルにスイッチが入ればと最後まで粘るが・・・
17:00過ぎから上り潮が止まって下りそうな気配
日も沈んでここで潮が動けばジアイが来るはず
が、動く方向は陸地向き
あと1時間も経てばいい潮になりそうなんだが・・・
無情にも今月いっぱいは早い閉園なので17:45、終了~
11時間もあればいいジアイ見つけて連発し、あっさり2ケタ!・・・
なんてとても「アマイ」と思い知らされましたOrz
無料券配布のミニイベントとして十分な難易度でしょう
限定数は残りわずかなので次の釣行には企画自体が終了してそうですが、ここはぜひともリベンジしておきたいものです
結局、この日は前々日よりも1.5℃も水温が下がっていたのでこれを釣れなかった言い訳にできそうです
終日立ちっぱなし探りっぱなしの釣りはなかなか疲れますね~
これも25アップの良型を数匹仕留めれたら十分報われるはずです!
また懲りずに行きますよ~
でも、カゴ釣りの候補も探してます