ミスマッチ・ザ・ベイト
こんばんは
まだまだ暑いですね~
時折涼しい時間帯があるともう「秋かな」と期待してしまいます
しかし、予報ではまだまだ30℃超えは当たり前で、おまけにゲリラ豪雨で湿気の補給に事欠きません
結局は毎年の如くお彼岸頃まではどうにもなりませんので体調管理に気をつけましょう
今回も美味しい青物目指して出撃しました
5:00過ぎ、到着
大潮なので潮はいい感じの流れ
朝一はやっぱりTOPから
TDペンシルドラドチューンS、フィードポッパー、さらにはローデッド140F
・・・・・・・・
反応なし
いつになったらTOPの魅力が分かるのか・・・
まだTOPのみで一日通す根性などさらさらなく、結局はジグのローテーション
しばらくするとかなりの激流・・・
着底にこだわらず、カウントダウンにも集中していたはずがジグを2つもロスト
それも1つはお気に入りの撃投40gピンクグローOrz
主力ジグの戦死でかなりテンションダウンでまったりした時間が流れる・・・
しばらく激流を見過ごしていると潮目が形成され始める
するとその潮目に沿ってベイトの気配が!
気を取り直して再開
ベイトはかなり小さく、それに合わせてジグもシルエットの小さいものをチョイス
時折追われている様にも見えるが、どうも魚影は薄い感じ・・・
ジグのレンジを変えてもバイトはなし
シンペンも見切られてそう
あ~あ、今日はアカンか~Orz
が、ここで今回まだ使っていなかった手を思いつく
魚に媚びるようなベイトサイズ合わせとは逆の発想!
アピール重視のジグサイズアップ
撃投65gをモアザン106MHXにしっかり乗せてロングキャスト、その数投後、
グンッ
来た!
容赦ないゴリ巻きで寄せに寄せる
粘ってツバス42cm
ダメなムードが漂っていた時の1匹はウレシイ~
実はこのツバス、胃袋には例のベイトは全く入っておらず・・・
その後はシオ狙いで続行
しかし、潮が緩み始めると見る見るうちにベイトの気配が消えていく・・・
11:00過ぎ、ギブアップ
何とか粘って1本捕れました
釣れない時の1本はホントに疲れがブッ飛びますね
粘っておかげでタチウオ出撃は見送ることになりましたが・・・
来週もサイズアップ狙って出撃です!
関連記事