春の嵐

カゴ迷人

2010年03月20日 17:21

こんにちは
もうすぐ春ですね
海はまだ冬の感じですが、
暖かくなると釣り人の方が先にテンションしてしまうのは毎年のことです

この貴重な3連休
ポカポカ陽気を期待してホーム釣り公園を予定していましたが・・・
前日の予報では南風10メートル以上
開園も危ぶまれるコンディションです
そこで、今回は高波皆無のハミングバード通天湖にしました





6:30、到着

駐車場にはすでに車1台

マネージャーさんが来られてすぐに入場!

今回はお金をケチって桟橋へ

これまで30回以上通った通天湖も桟橋は初めて

風向きを考えて左端で開始

まずはスプーンで表層

開始早々から風が強くなってきた・・・

風が弱まる合間にやや速めのリトリーブ







ドーナ2グラムでジャガーをゲット

その後たまに触ってくるがフッキングが遅れてしまう

それもそのはず

たまに吹く強い横風にラインが容赦なく引っ張られる・・・

やむなくスプーンを3.5グラムに

しかし、この重さでも今日の風ではラインが安定せず

春の嵐は通天湖でも免れないようだ・・・





スプーンでは自分が何してるのか分からなくなってきたので後半戦はプラグオンリー

お気に入りのシルバークリークシャッドで広範囲に探る

気温が高くなった10:00頃、ノーマルスピードで珍しくチェイス確認

この通天湖は透明度が低いので魚が見えず、ルアーへの反応も見えない

ならば超デッドスロー








久々にレインボーゲット

レギュラーサイズながら走りとジャンプは手強い

さらにデッドスローを続けると







これは少し違う魚

ジャガーっぽいが側面に赤い斑点・・・

マネージャーさん曰くこれがオショロコマだそうだ

さらに連発!!!







これも久しぶりの50アップ

スピードはいまいちだったが執拗なジャンプと重量感

トラウティーノ、これで入魂とする

その後、バラシ2回を挟んで






レギュラーサイズ

しかし、この1匹で回遊が終わった模様・・・

さらに好条件の水域を求めてシャローエリアに向かったようだ

遠く離れたボートではコンスタントに釣れている様子が見える

以後、反応ないまま11:30過ぎにタイムアップ




初めての桟橋でしたがちょっとは楽しめました
春の嵐は通天湖を囲む木立を騒がしく揺らし、
絶え間ないさざ波は桟橋をも安定させませんでした
ボートの方たちは遠目で見ていても気の毒なほどの揺れっぷりで見てるだけで船酔いしそうです・・・
しかし終了後、一応釣り公園に問い合わせてみると、11:00に爆風高波で閉園したそうです!
今日の釣り場選択は正解でした





メジャークラフト トラウティーノ TT-632UL

これで十分です!
もう少しバットパワーが欲しいところですが・・・






ダイワ(Daiwa) シルバークリークシャッド

シングルフックに交換しますとスローフローティングになります
デッドスローではヨタヨタ動きますのでエリアクランクを見切られたときにいかがでしょうか?


あなたにおススメの記事
関連記事