2ケタなるか!?

カゴ迷人

2012年09月26日 07:37

おはようございます
ハマチゲットンに続き、日曜日も行ってきました























早朝に起床・・・・・

外は大雨

窓を開けてみると長らく忘れていた冷気が殺到

こりゃ今の用意では風邪ひきそう

潮回りも小さいし・・・


















・・・・・・































怖気づいて朝の釣りはキャンセル

午後からの釣りを考えつつ二度寝する





















午後、いろいろ情報を漁るとサビキでウルメイワシが爆釣らしい

さらに前夜は泉州タチウオも好釣とのこと

イワシも魅力的だが先週の反省点も踏まえてタチウオ2ケタを目指してみたい

ということで連週タチウオに決定!

15:00、早めの出発

前回はもちろん以前から気になっていたルアーを求めて釣具店へ


















・・・・・・・・・・・




























1件目

3フック仕様のミノー購入に迷う

かなり古いミノーの復刻版で、その当時はタチウオ狙いでよくお世話になったもの







ゲッ

財布の中身がかなり不安

本命ルアー購入に専念するためにミノーは断念Orz

しかし、本命ルアーは在庫なし・・・次へgo





2件目

近辺では大型店舗

ソルトルアーコーナーを注意深くチェック!

・・・・・・どうやら在庫なし























かなりのマイナープラグのようでどこにも置いてないのかも・・・

しかし、釣行とは関係ない方角の店では見たことがある

場所取りの時間も気になるが、何としても今回あのプラグを試したい!!











3件目

ムキになって目当てのプラグを探す・・・

でもこの店はルアー自体の在庫数が少な過ぎる

よく考えたらこの店でルアーを買った記憶がないかも



















4件目

深みにハマった某プラグへの執着

ズラリと陳列されたルアーを見つめる目付きが殺気立ち始める

しかし、いくら睨みつけようとも無いものは無い

ここで今夜の使用を諦めて釣り場へ急ぐ

何とか予定通り17:00過ぎに某釣り場到着・・・



































































車・車・車・車・車 










さらに



























人・人・人・人・人 














超激混みに怯む

でもどこかに1人分くらいのスペースはあるだろうとテクテク歩く・・・









オッ

意外にも近距離にスペース発見





「隣、入れさしてくださ~い」

左にルアーマン、少し空いて右にウキ釣りの間に入る

しばらくすると、いつの間にか私とウキ釣りの間(そこそこの近距離)に人が・・・

やむなく私が少し左にズレる

それでも挨拶なく当たり前のようにタックルのセッティング


















まあこの混みようでは仕方がない・・・か

日暮れを待てずにバイブレーションをキャストし続ける

18:00頃、左隣さんがワインドで待望のタチウオゲット

一気に周りのテンションも高まる

私はバイブのスローリトリーブでやる気満々のタチウオにロックオン










コツコツッ














まずはショートバイト

さらに、





















ゴツンッ! フッ・・・



















一瞬掛かるもフックオフ

これだけスローに巻いてもロクに掛かってないとは・・・

たまらずワインドにチェ~ンジ

数投後、



















ガツンッ!
















何とか1本目

さらに、



















グンッ! フッ・・・ 















食いが浅い

結局19:00までに、

































F3ちょいを1本のみ・・・

















2ケタどころか1本捕るのがやっとの展開になってしまいましたOrz
群れの密度も薄く感じる夕マズメでしたね~
これでは探しまくったあのプラグでも打開策となったかどうか微妙です・・・
暗くなってからアタリが減るのは仕方ないですが、ウキ釣りにもアタリがないと気配が感じられなくなりますね~
日暮れ直後からの短過ぎるジアイに惨敗です
次の機会までには例のプラグを入手しておきます!
ソイツでウキ釣りの独断場のなる時間帯にチャレンジしておきたいですね~


あなたにおススメの記事
関連記事