2014年05月08日
釣れているうちに・・・
おはようございます
GW、あっという間でしたね
すがすがしい陽気なシーズンですが、釣りモノの方はイマイチな感じでしょう
なので、いい加減釣れているうちに釣っておこうと、

水軒一文字 へトツカアジを求めて行ってきました
3:30前、もうすぐ港というタイミングでaoriさんと並走

港に着くとしばらくして水軒王ことけんぼーさんがご降臨
さらにしばらくして、ご出家最終日でも疲れを見せない肴釣師さんも紀北HGで有終美を飾るべく参戦
GW最終日のせいか、思いのほか少ない人数で4:00過ぎに出港
15分ほどで目当てのケーソンに到着し、4人ズラリと並んで思い思いにカゴ発射
まずはaoriさんがトツカの狼煙を上げる
続いて肴釣師さんも
さらには水軒王もサイズまちまちながらゲットで朝一から猛チャージ
はて・・・私は・・・
適当にタナを変えつつ流しているが、トツカどころかサシエがほとんど残ってこない
aoriさんにヒットレンジを教えてもらうが、朝のジアイは終わりの様子
今回は水軒でもほぼ初めての釣り場なのでタナを下げ続けて水深を探っていく・・・

これが釣れれば水深リサーチはすぐにストップ
上針に食っていたので根掛かる寸前
その後は釣れそうなタナを探っていくも、圧倒的なエサ取りと強い二枚潮に少々飽き気味
意を決し、少し離れた場所に釣り座を移してみることに
ちょうど1人分の「個室」っぽい場所で再開
ここなら二枚潮は弱くてほどほどに横へ流れてくれる
再開したてはエサ取りの活性も低かったが、数投もするとサシエは瞬殺に近い状況に
ピ~ン
カゴ師を自称する割には他ジャンルにも興味津々な私はこんな状況も想定内
おもむろに短い竿と両軸リールを取りだし、ケーソンの際を探ること数分・・・

aoriさんと水軒王さんの間からブチ抜いたのは食べ頃なサイズ
時期的にはモンスター級を狙っていたが、塩揉みの労力を考えると700gくらいがちょうど良し
とりあえず、いいお土産は整ったのでカゴ釣り再開
・・・・・・・・・・・・・・・・・
流れは思いのほかメリハリがなく、流れが弱いとエサ取りの活性も下がってさらに不毛な海に
合間合間にタコ釣りに興じてケーソンをウロウロ
が、タコにもスイッチが入らない潮なのか?スレてそうにないこの場所でも追加できず
それでも少し離れた皆さんの釣り座ではたまに賑やかにタモが水面に伸びている・・・@@;
やはり場所移動は早まった選択だったか・・・
余所見しながらピックアップ寸前、サシエの残り具合を確認すると、
パクッ @@!
な・何すんねん!! \(`0´)/
目の前で食ってすぐに反転、散々暴れ回ってけんぼーさんのお助けで無事に終息

まさか目視できる浅さで食ってくるとは・・・どこまで活性高いねん
それも密かに用意しておいた、スケベ心満点のイシゴカイを・・・
その後は投入したカゴはできるだけ速く沈め、ピックアップは迅速に
エサ取りの猛攻が長々と続き、タコ釣りの意欲を失ってしばらく・・・
ピ~ン
エサ取り対策、思い出しました
これにより、トツカアジの確率は下がるがそんなことは言ってられないほど暇な展開
実行して1投目、
ズバーーン!

22cmと小ぶりであんまり引かなかったが、目が覚めるアタリに感激
このやり方は間違っていない!
さらに流しに流して追加を狙う・・・
が、オセン汚染がひどくて「サソイ」の度に釣れてしまう
たまにいいアタリがあればプチチャリコ
さらに食いあげのアタリで、

今日初のアジ!
17cmほど・・・Orz
その後はドラマなく、14:40タイムアップ
aoriさん、水軒王さん、肴釣師さんお疲れ様でした
さすがに皆さん熟練されてますね~@@;
これも授業料の差でしょうか
私も払っていきたいですが、いろんな情報とジャンルに目移りが・・・
でもこのポイントは面白そうなのでまたリベンジしてみます
釣果期待の釣行が、あっさり返り討ちに遭いました
回遊タイミングが読みづらい我慢の釣りが強いられますので、余興を用意しているとついつい遊んでしまいます
年間で何かと縁があるタコ、今回も美味しくいただきます
もうしばらくは親タコサイズが狙えますので、「余興」の活躍は続きそうです
次回は・・・
リベンジorやけくそ「春闘」か、迷いますわ~
GW、あっという間でしたね

すがすがしい陽気なシーズンですが、釣りモノの方はイマイチな感じでしょう

なので、いい加減釣れているうちに釣っておこうと、
水軒一文字 へトツカアジを求めて行ってきました

3:30前、もうすぐ港というタイミングでaoriさんと並走


港に着くとしばらくして水軒王ことけんぼーさんがご降臨

さらにしばらくして、ご出家最終日でも疲れを見せない肴釣師さんも紀北HGで有終美を飾るべく参戦

GW最終日のせいか、思いのほか少ない人数で4:00過ぎに出港

15分ほどで目当てのケーソンに到着し、4人ズラリと並んで思い思いにカゴ発射

まずはaoriさんがトツカの狼煙を上げる

続いて肴釣師さんも

さらには水軒王もサイズまちまちながらゲットで朝一から猛チャージ

はて・・・私は・・・
適当にタナを変えつつ流しているが、トツカどころかサシエがほとんど残ってこない

aoriさんにヒットレンジを教えてもらうが、朝のジアイは終わりの様子

今回は水軒でもほぼ初めての釣り場なのでタナを下げ続けて水深を探っていく・・・
これが釣れれば水深リサーチはすぐにストップ

上針に食っていたので根掛かる寸前

その後は釣れそうなタナを探っていくも、圧倒的なエサ取りと強い二枚潮に少々飽き気味

意を決し、少し離れた場所に釣り座を移してみることに

ちょうど1人分の「個室」っぽい場所で再開
ここなら二枚潮は弱くてほどほどに横へ流れてくれる
再開したてはエサ取りの活性も低かったが、数投もするとサシエは瞬殺に近い状況に


カゴ師を自称する割には他ジャンルにも興味津々な私はこんな状況も想定内

おもむろに短い竿と両軸リールを取りだし、ケーソンの際を探ること数分・・・
aoriさんと水軒王さんの間からブチ抜いたのは食べ頃なサイズ

時期的にはモンスター級を狙っていたが、塩揉みの労力を考えると700gくらいがちょうど良し

とりあえず、いいお土産は整ったのでカゴ釣り再開

・・・・・・・・・・・・・・・・・

流れは思いのほかメリハリがなく、流れが弱いとエサ取りの活性も下がってさらに不毛な海に

合間合間にタコ釣りに興じてケーソンをウロウロ

が、タコにもスイッチが入らない潮なのか?スレてそうにないこの場所でも追加できず

それでも少し離れた皆さんの釣り座ではたまに賑やかにタモが水面に伸びている・・・@@;
やはり場所移動は早まった選択だったか・・・

余所見しながらピックアップ寸前、サシエの残り具合を確認すると、
パクッ @@!
な・何すんねん!! \(`0´)/
目の前で食ってすぐに反転、散々暴れ回ってけんぼーさんのお助けで無事に終息

まさか目視できる浅さで食ってくるとは・・・どこまで活性高いねん

それも密かに用意しておいた、スケベ心満点のイシゴカイを・・・

その後は投入したカゴはできるだけ速く沈め、ピックアップは迅速に

エサ取りの猛攻が長々と続き、タコ釣りの意欲を失ってしばらく・・・

エサ取り対策、思い出しました

これにより、トツカアジの確率は下がるがそんなことは言ってられないほど暇な展開

実行して1投目、
ズバーーン!

22cmと小ぶりであんまり引かなかったが、目が覚めるアタリに感激

このやり方は間違っていない!
さらに流しに流して追加を狙う・・・
が、オセン汚染がひどくて「サソイ」の度に釣れてしまう

たまにいいアタリがあればプチチャリコ

さらに食いあげのアタリで、
今日初のアジ!

17cmほど・・・Orz
その後はドラマなく、14:40タイムアップ

aoriさん、水軒王さん、肴釣師さんお疲れ様でした

さすがに皆さん熟練されてますね~@@;
これも授業料の差でしょうか

私も払っていきたいですが、いろんな情報とジャンルに目移りが・・・

でもこのポイントは面白そうなのでまたリベンジしてみます

釣果期待の釣行が、あっさり返り討ちに遭いました

回遊タイミングが読みづらい我慢の釣りが強いられますので、余興を用意しているとついつい遊んでしまいます

年間で何かと縁があるタコ、今回も美味しくいただきます

もうしばらくは親タコサイズが狙えますので、「余興」の活躍は続きそうです
次回は・・・
リベンジorやけくそ「春闘」か、迷いますわ~

この記事へのコメント
お疲れ様でした^^;
個室VIP席は、ちょっと厳しかったようですね^^;
エサ取り対策の出番が少し遅かったのかもしれません(><);
しかし、美味しそうなタコは、お見事でした(@@;
あのエサにも驚きましたが、いつも他ジャンルの釣りは勉強になります!!
18日は恒例の溝掃除でしたので、今週末はなんとか行けそうです^^;
また、連絡入れますね(^0^)/
個室VIP席は、ちょっと厳しかったようですね^^;
エサ取り対策の出番が少し遅かったのかもしれません(><);
しかし、美味しそうなタコは、お見事でした(@@;
あのエサにも驚きましたが、いつも他ジャンルの釣りは勉強になります!!
18日は恒例の溝掃除でしたので、今週末はなんとか行けそうです^^;
また、連絡入れますね(^0^)/
Posted by aori
at 2014年05月08日 08:08

水軒釣行、お疲れさまです。
周りが釣れているのに一人だけ・・・だと、けっこう辛いものがありますよネ。
微妙に何かが違うのかもしれませんが、魚さんはそこまで気にするのかなァ~・・・
一度聞いてみたいです。(日本語分かるかな?)
しかし、タダでは帰りませんネ!
おいしそうなタコさんをゲット、さすがです!
また、イシゴカイはエエ思いつきですですが、サンバくんの個体数が少ないのか、
エサ盗りが多すぎるのか、もう一度確かめる必要がありますネ。
リベンジ、頑張ってください!
周りが釣れているのに一人だけ・・・だと、けっこう辛いものがありますよネ。
微妙に何かが違うのかもしれませんが、魚さんはそこまで気にするのかなァ~・・・
一度聞いてみたいです。(日本語分かるかな?)
しかし、タダでは帰りませんネ!
おいしそうなタコさんをゲット、さすがです!
また、イシゴカイはエエ思いつきですですが、サンバくんの個体数が少ないのか、
エサ盗りが多すぎるのか、もう一度確かめる必要がありますネ。
リベンジ、頑張ってください!
Posted by ヨコちゃん at 2014年05月08日 09:52
水軒釣行お疲れ様でした^o^
今回は新波止の北側ですか?
やはり伏線でタコをゲットするところは流石ですね^o^
お知り合いの方はよく釣れていたようなので焦ったのでは⁈
近々水軒の一文に新たな消波ブロックを入れるとのことです。
影響がなければ良いのですがね(-。-;
私も授業料覚悟しておきます^o^
今回は新波止の北側ですか?
やはり伏線でタコをゲットするところは流石ですね^o^
お知り合いの方はよく釣れていたようなので焦ったのでは⁈
近々水軒の一文に新たな消波ブロックを入れるとのことです。
影響がなければ良いのですがね(-。-;
私も授業料覚悟しておきます^o^
Posted by 釣吉レスラー at 2014年05月08日 19:52
こんばんは!
お疲れ様でした~!
GW後半最後はTJC皆さんで楽しまれたようですねっ!
タコはいつもながら流石ですね~!
さらにエサ取り対策、教えてほしいですわ~^_^;
結局僕は後半は行けませんでしたが、中紀の漁港で、すこ~しだけサビキでイワシ釣りしてました(汗)
サイズはばらついてきたようですが、超デカイのも見ましたよ~@@
リベンジ、春闘、がんばってくださいね~!
お疲れ様でした~!
GW後半最後はTJC皆さんで楽しまれたようですねっ!
タコはいつもながら流石ですね~!
さらにエサ取り対策、教えてほしいですわ~^_^;
結局僕は後半は行けませんでしたが、中紀の漁港で、すこ~しだけサビキでイワシ釣りしてました(汗)
サイズはばらついてきたようですが、超デカイのも見ましたよ~@@
リベンジ、春闘、がんばってくださいね~!
Posted by だいちゃん at 2014年05月08日 20:07
>aoriさん
お疲れ様でした!!
いや~凄まじいエサ取りでしたね~@@;
例の小ウマヅラの仕業でしょうか・・・
あのタコはラッキーでしたわf^^;
カゴの合間にやるとだいたいは収穫なしが多いんです><
確率の釣りですので、高確率にゲットするのは粘りが必要です
この時期はタコジグよりエサが有利です
釣れていた小アジの方が光っていいと思いますよ^^;
週末は土曜日釣行にしますので、またのコラボをお待ちしてます^^/
お疲れ様でした!!
いや~凄まじいエサ取りでしたね~@@;
例の小ウマヅラの仕業でしょうか・・・
あのタコはラッキーでしたわf^^;
カゴの合間にやるとだいたいは収穫なしが多いんです><
確率の釣りですので、高確率にゲットするのは粘りが必要です
この時期はタコジグよりエサが有利です
釣れていた小アジの方が光っていいと思いますよ^^;
週末は土曜日釣行にしますので、またのコラボをお待ちしてます^^/
Posted by カゴ迷人
at 2014年05月09日 07:36

>ヨコさん
おはようございます
朝一からラッシュ掛かると慌てますわ~><;
でも最終までなら何度か回遊があるだろうと楽観してましたが・・・f^^;
イシゴカイ、この水温なら効果的かなと思ったんですが、エサ取りに齧られ続けて不発でしたOrz
秋は特効エサとなりますが、まだこの時期はアミエビの方が良いかもですね^^;
高価なので次回の使用は秋まで我慢しときます・・・
タコ、コイツの味はハズレなしでしょう^^
去年そこそこ釣ったおかげで柔らかくゆでるのが上手くなしました!
次回は1.5オーバーのお化け仕留めたいです^^v
おはようございます
朝一からラッシュ掛かると慌てますわ~><;
でも最終までなら何度か回遊があるだろうと楽観してましたが・・・f^^;
イシゴカイ、この水温なら効果的かなと思ったんですが、エサ取りに齧られ続けて不発でしたOrz
秋は特効エサとなりますが、まだこの時期はアミエビの方が良いかもですね^^;
高価なので次回の使用は秋まで我慢しときます・・・
タコ、コイツの味はハズレなしでしょう^^
去年そこそこ釣ったおかげで柔らかくゆでるのが上手くなしました!
次回は1.5オーバーのお化け仕留めたいです^^v
Posted by カゴ迷人
at 2014年05月09日 07:43

>釣吉レスラーさん
おはようございます
水軒の新波止は北向きが釣り場になります
南側のテトラは命懸けになりますので無視してます^^;
新波止5番ケーソンもまだ増築しそうな感じですので、また4番より手前での釣りが強いられそうですね~
まさか北向きにもテトラ入れませんよね?@@;
ご覧の通り、どこもかしこも簡単には釣らせてくれませんわ><;
このままトツカが少なくなると、さらに釣りモノが・・・
復帰戦○ボも覚悟してくださいね~(泣)
おはようございます
水軒の新波止は北向きが釣り場になります
南側のテトラは命懸けになりますので無視してます^^;
新波止5番ケーソンもまだ増築しそうな感じですので、また4番より手前での釣りが強いられそうですね~
まさか北向きにもテトラ入れませんよね?@@;
ご覧の通り、どこもかしこも簡単には釣らせてくれませんわ><;
このままトツカが少なくなると、さらに釣りモノが・・・
復帰戦○ボも覚悟してくださいね~(泣)
Posted by カゴ迷人
at 2014年05月09日 07:48

>だいちゃんさん
おはようございます
ここへ行けば高確率で誰か来られますからね^^
あの圧倒的なエサ取り、1人で来ていれば不貞寝しまくりだったでしょう・・・
ボイル使っても瞬殺されましたOrz
チヌやグレなど上物系が少ないのでエサ取りを蹴散らす魚がいてないんでしょうね~
でもまたリベンジいきますよ~^^/
サビキでイワシでしたか~^^
家族の面倒見つつ、そのイワシをエサにブッコんでおけば面白いですよ!
またのHG戦、期待してますよ^^v
おはようございます
ここへ行けば高確率で誰か来られますからね^^
あの圧倒的なエサ取り、1人で来ていれば不貞寝しまくりだったでしょう・・・
ボイル使っても瞬殺されましたOrz
チヌやグレなど上物系が少ないのでエサ取りを蹴散らす魚がいてないんでしょうね~
でもまたリベンジいきますよ~^^/
サビキでイワシでしたか~^^
家族の面倒見つつ、そのイワシをエサにブッコんでおけば面白いですよ!
またのHG戦、期待してますよ^^v
Posted by カゴ迷人
at 2014年05月09日 07:55

こんにちはー
アジはしぶかったようですが、おいしそうなタコGETはさすがですねー
私も、久しぶりに水軒行こうかなーと思いましたが、釣果を見てると私の腕ではなかなか難しそうな気がして躊躇してしまいます・・
遠投が苦手なので、昨年の秋、惨敗した記憶がよみがえります;;;;
やっぱり、水軒は遠投必要ですよね?
私は、まだまだ授業料が必要そうです。
精進しますわ^^;
春闘、がんばってください。
とっとパークのHP見ると簡単に釣れそうなんですけどね・・・・
一度でいいから、釣ってみたいです^^;
アジはしぶかったようですが、おいしそうなタコGETはさすがですねー
私も、久しぶりに水軒行こうかなーと思いましたが、釣果を見てると私の腕ではなかなか難しそうな気がして躊躇してしまいます・・
遠投が苦手なので、昨年の秋、惨敗した記憶がよみがえります;;;;
やっぱり、水軒は遠投必要ですよね?
私は、まだまだ授業料が必要そうです。
精進しますわ^^;
春闘、がんばってください。
とっとパークのHP見ると簡単に釣れそうなんですけどね・・・・
一度でいいから、釣ってみたいです^^;
Posted by まつのき
at 2014年05月09日 13:32

まいど、おつかれさんでした~!
個室・・・良さそうに思いましたけどねぇ~。。?
ここも潮次第で、釣れるポイントが大幅に変わるので難儀です。。
タコ・・・
あのエサでも釣れるのには驚きでした~!@@;
しかも、あのサイズに二度ビックリ~!@@;
・・・流石です!!
トツカは、まだもう少し釣れてそうなんで
是非ともリベンジを~!
個室・・・良さそうに思いましたけどねぇ~。。?
ここも潮次第で、釣れるポイントが大幅に変わるので難儀です。。
タコ・・・
あのエサでも釣れるのには驚きでした~!@@;
しかも、あのサイズに二度ビックリ~!@@;
・・・流石です!!
トツカは、まだもう少し釣れてそうなんで
是非ともリベンジを~!
Posted by 肴釣師 at 2014年05月09日 19:18
>まつのきさん
こんばんは
私もアジ狙いは相性良くないかもですわ~Orz
グレやサンバソウの上物系が釣れるとなると、そちらの方を狙って小細工してしまっていざアジ回遊時に間に合わないとかf^^;
釣れてる皆さんはそれほど遠投している様子はありませんでしたよ!
投点は20mほどでしょうか、水深もそれほど深くないのでタナもある程度絞れると思います
公園と比べてものんびりできるのが良いですね^^
「春闘」、まだ迷ってますわ~Orz
あのHP情報はほぼ事実ですが、マヤカシに近いので魅力があります(笑)
でも今季は好調とは言い難いので行くのに勇気が要りますわ><;
こんばんは
私もアジ狙いは相性良くないかもですわ~Orz
グレやサンバソウの上物系が釣れるとなると、そちらの方を狙って小細工してしまっていざアジ回遊時に間に合わないとかf^^;
釣れてる皆さんはそれほど遠投している様子はありませんでしたよ!
投点は20mほどでしょうか、水深もそれほど深くないのでタナもある程度絞れると思います
公園と比べてものんびりできるのが良いですね^^
「春闘」、まだ迷ってますわ~Orz
あのHP情報はほぼ事実ですが、マヤカシに近いので魅力があります(笑)
でも今季は好調とは言い難いので行くのに勇気が要りますわ><;
Posted by カゴ迷人
at 2014年05月09日 20:38

>肴釣師さん
お疲れ様でした!
「個室」隣との距離は十分なので落ち着きますが、潮上に投げるときはちと厄介ですね~
今回は向かい風でしたが、風がないと変な臭いでオカシクなるかもです^^;
タコテンヤ、エサは何でもOKなイメージがありますのであんなのも試してみました^^;
ホントな臭いの強そうな青魚が良いでしょうね~
カニは家での保存が怖いのでパスしましたf^^;
サイズはちょうど良いですが、次回はお化けサイズ仕留めます!
リベンジですか~@@;
情報も日ムラが多くて怖いですね><;
まだ決めかねてます・・・
お疲れ様でした!
「個室」隣との距離は十分なので落ち着きますが、潮上に投げるときはちと厄介ですね~
今回は向かい風でしたが、風がないと変な臭いでオカシクなるかもです^^;
タコテンヤ、エサは何でもOKなイメージがありますのであんなのも試してみました^^;
ホントな臭いの強そうな青魚が良いでしょうね~
カニは家での保存が怖いのでパスしましたf^^;
サイズはちょうど良いですが、次回はお化けサイズ仕留めます!
リベンジですか~@@;
情報も日ムラが多くて怖いですね><;
まだ決めかねてます・・・
Posted by カゴ迷人
at 2014年05月09日 20:45

お疲れ様でした!!
餌取りも一丁前にウキスポンするのでいじらしいですわ〜 そのおかげで現場でも針結びが上手になりました(笑)
蛸いいですね!!
ボクも早速仕掛け買いに行きました^-^
また色々教えて下さい!!
餌取りも一丁前にウキスポンするのでいじらしいですわ〜 そのおかげで現場でも針結びが上手になりました(笑)
蛸いいですね!!
ボクも早速仕掛け買いに行きました^-^
また色々教えて下さい!!
Posted by けんぼー at 2014年05月09日 23:51
>けんぼーさん
お疲れ様でした!
エサ取りでもウキを動かすヤツはまだマシですわ~
何の反応無くサシエや針が無いのは反則ですねOrz
そこまで通っていると仕掛けのストック数もふんだんですね@@;
私はどうしても手抜きして最小限に・・・^^;
タコ用品、もはや揃えましたか?(驚)
一緒に乱獲しましょう!
またコラボお願いしますね~^^/
お疲れ様でした!
エサ取りでもウキを動かすヤツはまだマシですわ~
何の反応無くサシエや針が無いのは反則ですねOrz
そこまで通っていると仕掛けのストック数もふんだんですね@@;
私はどうしても手抜きして最小限に・・・^^;
タコ用品、もはや揃えましたか?(驚)
一緒に乱獲しましょう!
またコラボお願いしますね~^^/
Posted by カゴ迷人
at 2014年05月10日 20:09
