カゴ釣り遠征
こんばんは
今回は
aoriさんからお誘いいただきました
本業カゴ釣り南下作戦です
狙うはバカ美味と噂されるヒラソーダです
5日、21:00就寝・・・
のはずが!
結局ワクワクしすぎ、6日1:30寝れずに出発
aoriさん宅に到着後、車を乗り換えていざ南下
5;30頃、煙樹ヶ浜に到着
風は思ってたよりマシだがウネリは少々残る・・・
夜明けとともに大遠投開始
この日のために奮発した
ダイワ(Daiwa) トリプルガンマSO
を用意
強靭な細いラインで遠投性能アップを図る
使ってみるとホントにブッ飛ぶ
しかし、肝心のアタリはないまま朝一は終わってしまう
やはり荒れ気味なのであまり接岸してないんやろか~
反応が無いと周りをきょろきょろ@@
すると竿尻が持ちあがる
落ち着いてフッキング!
なんやろなんやろ??
カツオ系にしては重量感ある・・・
スピードも遅く、抵抗に執拗さが感じられる
波打ち際で走られるが強引にズリ上げる!
ハマチ48cmやった
本命ではないが久々のハマチに感激
続けて打ち返す
しばらくすると潮止まり
「潮止まりましたね~」
「アカンな~」
「アレッ 私のウキない!!」
慌てて竿を握ると穂先が引きずり込まれる
暴力的な横走り、カツオに違いない
波打ち際では高速ターンを繰り返して突っ走る!
ウネリを利用してうまくズリ上げ成功
本命ヒラソーダ41cmとグッドサイズ
良く見ると血反吐を吐いているが腹がおかしい・・・
えらいところにフッキング
よく取り込めたわ~
しかも皮が丈夫すぎ!
そういえば2回ともウキスポン見てないわ~
何気ないピックアップ時に
ドスン=3とフィッシュオン
竿の曲がりは尋常ではない!
ドラグもジリジリジリジリ・・・ ブツンッ
何者か・・・
買いたてのトリプルガンマをいとも簡単にブレイク
気を取り直して天秤カゴを取り付け再開
次のアタリは見逃すまい@@;
するとようやくウキスポンを目視!
これもヒラソーダ、アベレージサイズの35cm
その後もウキスポンあったがハリ外れ
バラすと次のキャストはどうしても力んでしまう・・・
追い風を利用してフルキャスト~~ バチンッ
あらま恥ずかしキャスト切れ
トリプルガンマと言えどもカゴ釣りに3.25号は細すぎたようだ・・・
念のために用意した安物ナイロン4号に巻き替える
4号ならば安心して連続フルキャスト
しかし、反応なし・・・
潮は速くないがコロコロと向きが変わる
とにかく打ち返して回遊待ち
わずかにタナ変わったかな~
半ヒロ下げてみるとウキスポン&穂先グイーン
鋭い横走りにはゴリ巻きで食い止め、波打ち際の連続ターンには6.3メートルのストロークを活かしたブチ抜きで勝負あり
またも本命ヒラソーダ?
ウッ! 良く見ると違う!!
マルの方やった
その後はアタリなく、15:30、納竿
今回、紀北エリア仕様のタックルで挑みましたが煙樹ヶ浜にも通用するようです
ただ足場が低いために遠投力に欠ける感じはありました
フルキャスト時でも着水直前にウキ本体の重みがブレーキをかけているようです
遠投用ウキ再設計の必要に迫られます
次回までに間に合うかどうか・・・
aoriさん、今回は本当に有難うございました
いつものコンクリートケーソンとは違うロケーションに癒されました
煙樹の回遊魚、好きになりそうです!
またよろしくお願いします
関連記事