3ヵ月ぶりでも当たり日に^^

カゴ迷人

2020年06月27日 20:43











こんばんは



久しぶりに南海フェリー撮ったらピンボケしました



ということで久しぶりのHG?水軒です



あれもダメこれも禁止などと窮屈なシステムとなりましたが止むを得ません



トツカのサイズが多少アップしつつ良型マサバの回遊が見られるとあって七里御浜で粉砕されたカゴ意欲を取り戻すべく出撃です















3時半前、雨は降るかどうか微妙で南風が爆風との予報で7、8人で出船



目当ての釣り場には4人で上陸し、大常連Nさんと並んで布陣



久しぶりでも早期リベンジが必要な展開は御免なので、船頭さんとNさんの情報はとても貴重



すばやくマキエをコネくり回し、ミライト煌めかせてスタート



潮は良い感じで流れ、早めにピックアップするつもりがミライトの光は潮に滲んで消える@@;































1投目から尺アップ!



32cmにトツカで一気にテンション



久しく忘れていたトツカの繊細な引っ張りでも強引にゴボウ抜き(笑)



が、未明のアタリはそれだけで夜が明ける・・・



すると恐れていた小サバ地獄に突入Orz



七里御浜の小サバよりも小さく、ゆえにウキの反応も小さくて中には修復不可なハリスとなって上がってくることも



そんな中、周りでは中アジの水揚げが始まる



私も参戦すべくタナを調整するが、後からお聞きすると見当違いなタナを攻めていたようで貴重なジアイを大いに逃してしまうことに



たまたま釣れたタナと船頭さんに聞いたここ最近のTJC釣果の様子を参考にして攻めたタナが大誤算



やむなく大常連Nさんに従ってタナを調節、すると丁度良いタイミングで本日の大本命の回遊スタート
































1匹目から40にギリ届くサイズ



ややスリムだがノッコミ群なのでやむなし!



もう少しサイズダウンした35ちょいくらいの方がナイスプロポーションに見える



バタバタ忙しない魚&状況なのでいちいち画像は撮らず



普段水軒でトツカとその他狙いで使っている小針ゆえか針外れでバラシも多発



入れ食いとはいかなくても数投に1度竿が絞り込まれる展開が続き、改めてサバの引っ張りは飽きやすいと実感



ウキが消えればサバばかりでアジが目当ての人は途中で竿を置く始末



無論そんな状況は長くは続かず9時半過ぎから急に無反応な展開に



サバどころか小サバやサシエすら取られない状況に追い討ちをかけるように、






























さほど遠くないエリアで沈めていたテトラの回収作業が



グレ狙いならともかくサバ狙いなので特に影響あるとは思ってなかったが、その後帰るまでウキが入ることはなかった・・・Orz
































結局追い風爆風のまま雨は降ることなく12時で終了~




























マサバ  35~40  ×9


マアジ  23~32  ×4










これだけ釣れれば十分でしょう^^



途中から針を大きくすればさらにキープ率も上がったはずですがこれ以上は帰宅後の処理が恐ろしくて・・・



2号ロッドなのでブチ抜きも最初の1、2匹で断念して後は丹念にタモで救うことで竿骨折を防止しました



当日限定のサバ刺身、長さよりも太さ優先で36cmの個体をチョイスしてたいへん美味しゅうございました^^



残りは〆鯖に加工、真空パッキング冷凍も駆使してしばらく〆鯖三昧となりそうです





あなたにおススメの記事
関連記事