RED SNIPER逝く

カゴ迷人

2009年05月10日 19:03

こんばんは
GWは散々でしたOrz
2日は前記の通り、5日はプチチャリコわずか1匹のみです
確か去年のGWとっとパークも悲惨な目に遭いましたが、今年はまだ実績がないので辛いです!
9日、大潮の恩恵を期待して行ってきました




前日の21:30、到着

もはや駐車場はいっぱい

ざっと数えると私の前には50台近くの車が・・・

しかし、整理券番号は68番!

ということは車1台あたりの人数が少なく、ファミリーがほとんどいない

4:45、起床

開園で大阪側26番に陣取る

朝一は潮変わりの途中なのか、不安定な流れ

約1時間後、下り潮に変わり始めた時にアタリ

しかし、15cmほどのプチチャリコ・・・

少し横では60アップが

その頃から北風が吹き始める

向い風で手前に流れる潮ではやる気をそがれていく・・・

少し休憩



目が覚めるともはや13:00過ぎ

ちょうど上り潮に変わったところらしい

少し流速不足だがそれなりにまっすぐ流れてくれる

足元から流したり、少しキャストしたりしてタイが溜まっていそうなところを探す

するとオイルフェンス付近でウキがズボッといいアタリ

しかし、あんまり引かん

少しは抵抗しているようだが難なく浮いてくる






う~ん、31cm

あと10cmは欲しかった・・・

その後もたま~~に誰かのウキが入るが状況はいまいちの様

15:00頃からは下り潮になり南西の爆風

悪戦苦闘するも今年の傾向通り反応なし・・・

18:00過ぎ、事情により納竿Orz





そして今日も4:45に起床!

疲労物質がたっぷり貯まった体にムチ打って出発

5:30、アリーを連行

釣具店でシラサを300円分購入

泉南某所にてホールフィッシングでロックフィッシュ狩り

タックルはイカダ用チヌ竿とリール、PE1号に中通しオモリ5号、サルカンをつけてハリス2号にエビ専9号

テトラの隙間を見つけてはテンポよく探っていく

開始からしばらくするとさっそく反応あり






う~ん、泉南名物プチメバル

でもさっそくのアタリなので楽しい

しかし、穴釣りとはこんなに体力を消耗するものなのか・・・

カゴ釣りでは立って座るだけなので運動性なし

逆に座りすぎてたまに腰が痛いほど



あまり反応ないので少し移動

少しでも潮がよく動くエリアのテトラ帯で再開

ようやくまともなアタリ!

イカダ竿の強靭なバットパワーで一気に巻き上げてガシラ17cm

さらに続いてメバル18cm

この調子で! と思いきや反応途絶える・・・

目標の20アップもいまだ姿を見せず

日が高くなるにつれて気温はグングン上がってきている

汗だくになりながら深そうな穴を探っていく

しかし、釣れるのはプチガシラばかり

朝一はテトラの外で泳いでいたフグも穴に潜り込んだようで、微妙なアタリの末にシラサの頭だけかじっていく

約3時間半歩きまわって納竿






う~ん、全てリリース

いずれ近いうちにリベンジ決定!









私の愛機、メガドライ2.5-53P RED SNIPER
購入から約8年、これまでにメジロ、カンパチ、ヒラメ、タイ、チヌ、グレ、大サバ、大アジなど数々の獲物をもたらしてくれました
しかし、昨日のとっとパークでのフルスイングでとうとうジョイント部が折れてしまいました
折れた部分である3#のアフター価格はなんと20000です!
この値段なら新しい竿の購入がいいでしょう
しかし、現行モデルのインターラインロッドにはしっくりくるアイテムがありません
アウトガイドロッドで探してみます!
当分は予備の大島磯クレッサで頑張るつもりです
ひょっとしたら来週には新しいロッドを振っているかもしれませんが




あなたにおススメの記事
関連記事