開幕戦!

カゴ迷人

2009年04月05日 15:15

こんにちは
ようやく待ちに待った季節がやってまいりました
とっとパーク名物、ノッコミマダイのシーズンインです!
今後5月いっぱいまで夢中に狙っていきます
まだシーズン初期なので数は出ませんがビッグワンが期待できます
昨日より私も本格参戦です






6:00、開園で和歌山側33番に着陣

朝一はいい感じの下り潮で期待が膨らむ

少し離れた場所ではさっそく釣れ出している

しかし、オキアミの解凍に手間取り、シラサだけで流してみる

う~ん、反応なし・・・

ようやく解凍が終了してカゴ釣り開始

何投目かにウキがスポンと入った

しかし、10cmほどのプチチャリコ・・・

その後連発でヒット

コイツも抵抗なく上がってきて20cm

おかしい・・・

去年のこの時期には釣れなかったサイズ

まあタナは間違っていないと思いそのままチャンスを待つ

8:00頃から徐々に流れが弱まる

おまけに回り潮でウキが左右に流されてしまう・・・

そんな中、先端付近で77cmの大ダイが

やる気が復活するも潮の流れだけはどうにもならん




12:00頃、天気予報通り雨が降り始める

だが今日の入場者は雨の覚悟は十分な様子で帰る人はいない

風が弱いのはうれしいが、防寒ウエアの袖部分の防水効果がいまいち

両腕だけずぶ濡れになりながらも幸の薄そうな潮流に仕掛けを流す

が、朝一に食ってきたチャリコもさっぱり

サシエをシラサにすると一撃でフグに頭だけ取られてしまう

こんな感じで18:00、カゴ釣り終了




残り物のシラサでお土産用のメバルを狙う

今日の日中はメバルの釣果もあまり見掛けなかったが夜ならイケるはず!

釣り方はカゴ釣りスタイルでタナはカゴまで4ヒロ



こんな感じで改良カゴに穴をあけるとシラサマキエに使える

ゆっくりとした下り潮、桟橋下の鉄柱にマキエが届くように仕掛け投入

しばらく流して大きくゆっくりシャクるの繰り返し

少し弱めのサソイを掛けた時にゴスッとヒット

チヌかと疑うほどの突っ込みにちょっと焦る

水面まで浮き上がらせると結構デカい!

しかし、桟橋内向きで一人でタモを操ることは不可能

うまく魚を水面直下に上げたまま置き竿してタモをのばしてようやくゲット

惜しい! 29cm!

続けて同じ場所を狙うも反応なし

シラサのストックも心細くなってきた・・・

少し場所を変えて常夜灯のシェイドを狙うとウキがズボンッ

今度は小さめの24cm

その後はアタリなく、20:00、閉園





24はリリースして29をキープ

刺身で食そう





開幕戦は見事に敗退しました
タイ狙いのカゴ釣り師が100人以上いて、その中でタイを手にするのは10人弱という低確率のターゲットです
まだまだ個体数が少ないのは致し方ないですね~
何とか私のサシエに食ってくるように作戦を練っていきます
次回はノッコミマダイ大会期間なので、その時まで運気を貯めておきます


あなたにおススメの記事
関連記事