タイ釣り再開
こんにちは
ぼちぼちエサ取りも少なくなり、カゴ釣りシーズン真っただ中です
最近の情報により私のMTS(マダイ釣りたい症候群)が悪化し、
たまらず、5ヶ月ぶりに激戦区であるとっとパーク小島へ行ってきました
南向きの先端付近に陣を構える
あわただしくセッティングし、いざ開始
激流
あっという間にウキが流される・・・
こんな潮で食ってくるのか、と思いきやチャリコがヒット
しかし、なかなか後が続かず・・・
激流にもかかわらず、周りでは良型マダイがパラパラ
知り合いには60アップ
だが私のオキアミには食ってこない
そんなこんなで午後に突入
昼からは潮が悪い・・・
とっとパークは沖に張り出した桟橋なので潮流が複雑
おまけにチャリコすら相手にしてくれない
夕方になり、やむなく最近上がっているアジ狙いに的を絞る
周りのカゴ釣り師を出し抜いて良型ゲット
小さい群れなのでとにかくテンポよく打ち返し
日が暮れてからはサイズダウンしたのでワインドにチェンジ
水深は20ほどなのでヒットレンジを探すのには難渋する
辛うじてボトム付近で2バイト1キャッチ!
20:00、閉園で退散
その帰りに
アリーを陣中見舞い
私も少しシャクってみるも反応なく、立っているのがつらい・・・
14時間の釣りは私の足腰をフラフラにさせていた
リリースを含め、チャリコ3、アジ数匹、タチウオ1
アジは最大28cm、タチウオは指4本に少し及ばず
とっとパーク小島・・・知っている方もおられると思いますが超激戦釣り公園です
1人分の間隔が非常に狭いのですが、防波堤と違った潮向きなのでカゴ釣りに適した場所と言えるでしょう
何より普通のオカッパリで足元が水深20メートルなんてありえません
特にマダイの回遊が多いのですが、良型をゲットされる方は入園数の約10分の1といったところでしょう
その選にもれた人はリベンジの課題を抱えたまま仕事に戻っていきます
当然私もその最たる例で、来週のリベンジに夜な夜なうなされるでしょう
関連記事