毎晩寝れる程度に気になること

カゴ迷人

2017年11月18日 22:23



こんばんは



11月とは思えない冷えっぷりですね



平年よりわずかに低い気温でこの調子では、厳冬のコウイカシーズンなんて耐えきれません



水温が連動してしまう前にさっさと釣りに出かけましょう



今回の釣行日はあいにくの強風予報でしたので、


































ここしかないでしょう~



HG水軒、旧波止エリアなら少々?の風でも釣りができるう上に数釣りも楽しめるはず?@@?



また、今回は「毎晩寝れる程度に気になること」を検証する良い機会に恵まれた条件となりました






















4:30、平日でも少し警戒して早めの到着



が、先着はスーパー常連のNさんのみ



5:30、10人ほどに増えていざ出航



全員が旧波止に上陸し、私は目当てのポジションを確保



それでもさすが平日、人との間隔は十分ゆったり



常連Nさんと並んで早速ミライト発射



・・・・・何事も無く30分経過・・・@@;



そろそろミライトからノーマルウキに替えようか?























シュン 







えらい勢いのウキスッポン!



慎重に寄せて~

































マジかよ~



朝一発目からマルアジ































2匹目はヒラの方でホッとする



3匹目もヒラ



4匹目はマル



ここで、


































暗いうちにセッティングしておいたマルアジの処刑台ノマセセットの出番



以前から掛かったアジを横取りするスズキが横行しており、皆さん被害届を出しそうなほど迷惑している



マルアジだけでなくトツカまで取られそうになるのはほっとけない



釣れたマルアジで小さめと思われるサイズ、それでも25cmくらいありそうだが針を掛けて投入



























バシャ! 



















投入5秒でバイト



が、捕食は下手な魚なので元気モリモリなマルアジを捉えるのは至難な様子



エサのマルアジは針掛けされて行動が制限されているのに下を泳ぐスズキが怖くてしかたなく、あまり潜ろうとはせず表層を行ったり来たり



それを追って数匹のスズキサイズが狂喜乱舞



何度か銜え込んでラインアラームを鳴らすが、マルアジがデカすぎるのと違和感を感じて吐き出してしまう・・・



その間、私はというと朝のジアイを捉えるべく迅速射撃中



が、悲しいかな回遊は一瞬で終わってノマセの方が気になって仕方ない



何よりこれほどフィッシュイーターの捕食シーンを目撃できることがあるだろうか?@@;



銜えて吐き出しを繰り返すこと5,6回、エサのマルアジはヘロヘロ



そいつを慎重にチェイスしていたスズキがガバッ! @@!
























ジジジィィィーーーーーーー


















これは掛かったか~@@;



竿を持ち、3段フッキングで






















ズシッ 


















ギュ~~~ン 











捕食シーンを目撃したのに青物並みの走りっぷり



水軒のノマセで普通に釣れる居付きのガリガリスズキとは桁違いな引っ張り



が、こちらの有無を言わせぬゴリ巻きで浮かし、Nさんのタモ助でゲット~

































やはり・・・



波止上から見てもコンディション良さそうな魚群に見えたががその通り@@;



体高ある極太スズキ77cm



このプロポーションならキープしてしかるべし



当然クーラーには入らないので用意のストリンガーにつないで最終便まで留置



ストリンガーがまだ10本くらいあるのでさらに追加を狙うべくエサ用のマルアジを狙う



が、水軒をHGとするカゴ師にとって本末転倒な思惑を見透かされたようにピタッと回遊が止まる



ほぼ右からの強風、それと同じ方向に表層流れも発生しているが釣れなさそうには思えない



オカシイ・・・@@;



これほど釣れない展開は聞いとらんぞ~


































・・・・・・・・・・・・・・・・・13:00頃



ようやくウキが入ってマルアジゲット



朝のクソ忙しい時間から5時間以上・・・



やっと釣れた魚ではあるが、行き先はクーラーではなくノマセの針付きで海へ投入



朝ほどの即応はなかったが、それでもあっという間にスズキに囲まれることに@@;



カゴの方は釣れないのでノマセを手持ちにして、違和感を無くすべくラインアラームを解除してフリーに



しばらくすると、フリーにしたラインが一気に走る



程よくテンションを掛けてフッキング



















ズシッ! 












ヨッシャ~
















が、タモ入れ直前のエラ洗い時に浮力が無くなった瞬間に針外れ



すぐにエサの追加を狙う



時に名物「ラスト1時間」のチョイ前



が、マルアジの回遊は超単発だったようで13:30の船も不毛なまま見送ることに



試しにNさんが釣ったオセンを頂いて投入してみるも、全く食われること無く平和に泳いでいる



いや、チャンスタイムはこれからよ!
























「何度か往復するのでご注意くださ~い」 @@!







































測量船?がキャスト圏内を行ったり来たり



激しく海をかき回すので、ノマセはもう無理



その間にノマセを仕舞い、ストリンガーで拘留中のスズキも〆ることに



腹の中には大きな卵塊と消化中のマルアジを思しき魚が1匹@@;



測量船が去った後も不毛な時間は続き、すでに14:30














































今更>


あなたにおススメの記事
関連記事