こんばんは
紀ノ川フラットフィッシュで消耗したので、翌日は
HG水軒で
本業です
特にこれといった狙い物はありませんが、ゆったりのんびり楽しめるのはここくらいですからね~
釣吉レスラーさんから復帰戦のコラボ要請もありましたので、同じ撃沈でも寂しくなさそうです
睡眠3時間程度で起床&出発
馴染みのショップでエサを買い、さらに南下・・・
ウゲッ!! (@@;)
孝子峠手前で横転事故によりまさかの
通行止め
警察の方にお聞きすると、どうやら横切る野生動物を避けるハンドリングで転倒したそうな
お気の毒としか言いようがないが、ドライバーは無事っぽいのが幸いだろう
レスラーさんに遅刻メールを送るも、お巡りさんの機転で歩道を使った交互通行で突破する
港に着くと、これまたお久しぶりの
だいちゃんさんと
ようちゃんさんが参戦
4人もTJCが集まれば結果は自ずと付いてくるはず
4:00前、25人ほどを乗せていざ出港
手前の釣り場から順に客を降ろしていく・・・
我々4人はお構いなく喋りまくりでいつの間にか終点目前
上陸後、適当な場所に並んで布陣
皆せっせとカゴ準備の中、私はノマセの準備から
しっかりとタナ合わせして活きエサ待ち
そしてマキエコネコネしてミライト発射!
・・・・・・・・・・・・・・
期待の夜明け前後は無反応
潮は良い感じで流れていて何でも食ってきそうだが・・・
ならば!カゴは他のTJCにお任せして、私はノマセのエサ釣りをば
カゴ仕掛けのハリスを外して自作サビキにチェンジ!
すると思っていた通り10cm以下のカタクチイワシが
1091
できるだけ長いイワシをバケツに確保
少しの損傷で弱るので気遣いが大変
すぐに針掛けして投入、引き続きサビキで長くて元気なイワシを求める・・・
するとノマセに即反応
さすがベイトフィッシュの頂点カタクチイワシ
が、どうも変なアタリで力強さがない・・・
上げてみると、
そういえばコイツも立派なフィッシュイーターやったね
20cmくらいでもイワシ丸呑み可能なお口
その後もガシラっぽい反応が多いのでノマセのタナを調節
ノマセの方は落ち着いたので、小アジが釣れだしたカゴに参戦
今回は、
出番が無さ過ぎて奥に仕舞い込んでたバス用ベイトリールを使用
2008年からの長寿現行モデル
バレッタ100H、確か某桟橋公園でのズボ釣り用に買ったもの
OH上がりのアンバサダーはそのまま休んでもらい、HG程度のチョイ投げならコイツでイケる
使ってなかった割には回転フィールも良好で何より軽い
バックラッシュの心配もなく流して数投後、
20cmくらいのチャリコ
ホントにキープするかどうか迷うサイズ
さらに流して、
やっと食いどころが判明
が、それも続かず潮は緩みに緩む
小アジのプチジアイも終わったようで
超ヒマ
幸いTJC4人も居れば会話に事欠かないが、それでも補えないほど過ぎる時間が
長~~い・・・
ノマセの方もカタクチイワシの消耗が激しく、やむなくオセンを投入
そんなことも忘れた9:00過ぎ、
ジ・ジィィ~~~~~
ピタッ @@;
ノマセに本命らしき反応
が、ここはじっくりと待ちたい・・・
ウキが沈んだままでほとんど動かず
しばらく忘れてカゴを続けるが、周りの皆さんは気になって仕方ない
そのうちウキが浮上してまさかの食い逃げ疑惑に
が、よく目を凝らすとまだ微妙に沈んでいるようにも見える・・・
外れて根掛かりしてるのではなかろうか?@@;
この展開にカゴを続ける余裕はなく、期待と不安が入り乱れ、周りの注目と焦りも激化
次の動き出しを信じてただただ忍耐あるのみ
最初の反応から10分以上、ようやく2回目の派手な引っ張りを確認して、
ズシッ!
あとは掛かりどころが良いことを祈りつつ、レスラーさんのタモアシストで
待った甲斐があった~
約1年ぶりの
ヒラメ53cm
前回掛け損ねた失態を無事にリベンジ
裏面画像を獲り忘れたが、純白の綺麗な天然モノをゲットしたのでミッション完了気分
が、せっかくのカゴコラボで本業の結果が出せてないので「お先に~」とはいかない
ノマセはすぐに2匹目のオセンを投入して2枚目狙い
カゴの方は、あまりにも潮が動かずサシエはほぼ毎投そのまま戻ってくる・・・
投入して竿を置き、他のTJCの釣り座にお邪魔して戻るもウキの位置はほぼ一緒
そんな幸薄激渋潮でも辛うじてチャリコが食ってきたり、意外なほど綺麗にウキが入ると、
37cmなチヌだったりする
このチヌ以降、さらに潮は動かず動いても表層のみ
お昼の船を見送り、13:30の船も帰る気がせず、いつの間にか14:10・・・
だいちゃんさんが小アジのピンポイントを発見
全員で集中攻撃して私も2匹だけ追加
数時間ぶりのアタリに癒されて最終便で、
終了~
カゴでの釣果は、
チヌ 37cm
小アジ ×3
チャリコ ×2
釣吉レスラーさん、だいちゃんさん、ようちゃんさんお疲れ様でした!
あれほど潮が動かない時間が長いのも珍しいですね
久しぶりの水軒なのに残念でした・・・
カゴ釣り以外の
「お楽しみ」のご検討は如何でしょうか?
ノマセ以外でもこれからならタコにキスなど色々お土産魚種の幅は広がりますよ
またのコラボ、楽しみにしております
私の方もカゴ釣りはかなり悲惨な状況に・・・Orz
まああれほど底潮が動かなければエサ盗りも動かないでしょうね~
トツカはともかくグレくらいは釣れるだろうと甘い考えでいました
が、メインを十分挽回したノマセの結果は満足しております
1日1回あるかないかのアタリ、焦らずシビレを切らさず待ちに待った粘り勝ちでしたね
ヒラメのシーズン的にはあと1カ月ほどですので、まだサイズアップも狙えるかもしれませんね~
次回のHGでは、幸薄くトツカ不在な本業よりも他ジャンルがメインなスタイルになりそうです
さて次週末、またも天気良さそうですね~
連チャン釣行はやっぱりしんどいので、どちらかに集中して楽しみたいと思います