玉手箱

カゴ迷人

2015年11月17日 07:57



おはようございます



今年もはや残り1ヵ月半となりました



ホントにあっという間ですね~



特に週末のことばかり考えていると・・・



一気に水温が下がりだす時期、急がなければならないのがHG水軒のトロマルアジです



限界水温が近づいているそうなので、

































朝までで雨が止む日に行ってきました
















4:00、港に到着~



しばらくして、肴釣師さんと運動会でお会いしたUさんが参戦



今回は3名それぞれ思惑が異なり別々の釣り場をチョイスすることに



5:00前、それなりに人が集まって出航~



私は新波止3番にたった1人で上陸し終日貸切状態に



まずはワインドでタチウオを狙う・・・



今季はレギュラーサイズだけでなく目が@@!になるサイズもたまに混じっている



その分数が減っているようでなかなか厳しい・・・



周りに人が居ないので回遊気配も分からず



結局夜明けまでに、


































F2.5とF3だけで終了~



高い足場からドラゴンをブチ抜きたかった・・・



ここからは狙い物を切り替えてセッティングを急ぐ



まずは左翼陣地に、





























もはや新波止釣行では必ず出すつもりのノマセタックル



そして、








































右翼陣地にもノマセを



今回の思惑であるノマセ2本出しでドスケベ全開に



予定通り欲望を全開にしてみたが、このセッティングがけっこう忙しくてめんどくさい



仕掛けさえ垂らせば後はほっとけるので用意してしまえば問題なし



そして中央メイン陣地でカゴ釣りタックルならぬ自作サビキ仕掛けで足元を攻める



潮は早朝までの雨による水潮のような色ではない・・・



が、この日はエサとなるオセンやウリ坊の寝起きが非常に悪いようでさっぱり釣れない



かれこれ20分くらいサビキでせっせと打ち返すが無反応



これではせっかく用意したWノマセタックルが無意味なオブジェに



あまり時間を掛けたくないので、足もとをカゴ釣りで流してウリ坊を数匹確保



手早く背掛けして両サイドの捨て竿ドリームスタート



思いのほかノマセに手間取ったので、カゴ釣りスタートはなんと7:30過ぎ



マアジ狙いを捨てた戦略なので、後は両耳で両側のドラグ音を待ちつつ正面で昼前後に回遊するであろうマルアジをゲットできればミッション完了


























・・・・・・・・・・・・・・・


























潮、動かずOrz



流れてないだけでなく微妙に当ててくるので非常にやり辛い



こんな潮では何も食ってこんやろ~



最近の人気釣り場である新波止2番はすぐ隣



ヒマなので何度もチラ見ガン見するもあちらも退屈そう・・・



釣れなくてもお話し相手がいらっしゃるのがウラヤマシイ限りでこちらには鳩くらいしか居ない



もちろん少し離れた灯台方面もガン見してみるが、人の動きは緩慢でどなたかが乱獲しまくっている様子はない(謝)



新波止全体にダークな撃沈モードが広がりつつある・・・



それでも辛抱強く続けて10:30頃、微妙に潮が動いたので期待して流してみるとス~~とゆっくり水没











































これは嬉しい想定外なグレ28cm



良い流れっぽいので急いで打ち返す!



























ちょんちょんスポ~ン 




























が、これはウリ坊のダブル・・・Orz


これまで足元でしか反応しなかったウリ坊が動き始めたのでさらに期待が高まる



























ズバッ 







































竿叩かず足もとで突っ込んだのでグレかと期待したが・・・



まあ釣る分には楽しいチヌ28cm



すぐに打ち返し、やり取りの最中に着信があったので確認すると新波止5番からの通信



こちらからかけ直すと、後から来られたaoriさんとともに旧波止へ転進なさるとのこと



本日の新波止5番は盛り上がりに欠ける雰囲気だったのはやはり正解だった様子



11:00過ぎ、前方を通り過ぎる船に乗るお2人をグレチヌゲットでわずかに余裕ある笑顔でお見送り



そんな心の余裕も次第に流れが弱まるにつれて消えていく・・・



表情も強張って撃沈モードに逆戻り



ここまでタックルを広げてしまうと移動することを考えるのも億劫に



人気釣り場である新波止2番も11:00の船で人が減ってさらに暗いムードに・・・



それでも気になるマルアジの気配



自分のウキよりも右側の風景をチラチラ見ていると、視界にある右翼ノマセの竿先の動きがおかしい@@;



何度か竿先が叩いてグィ~~ンと水面に向かうと



























ジジジィィィィーーーーーーーージジィィィィーーーーーーーーーーーーーーーィィーー  @@!




















えらい勢いでドラグが滑りあり得ない量のラインが走る



じっくり待ってから、


























グン!グイ・グイ! 



















昔ノマセにのめり込んだ時代に諸先輩から教わった3段アワセでフィッシュオ~ン



















グリグリグリグリ 
























ジ・ジ・ジィィィィーーーーーーーーージィィィーーーーー 





















鬼気迫る一進一退の攻防 @@;



周りには朝から誰も居ない・・・



目の前には12:00の船が通過中



さすがにタモ助をお願いするわけにはいかない(笑)



できれば旧波止からどなたか派遣して欲しかったが油断できないやり取りが続く



特に波止際での最後の抵抗激しく何度も突っ込まれる



ラストは1人タモ入れで1度失敗、2度目で成功勝負あり




































できれば夏にルアーで釣りたかった久しぶりのメジロ 78cm 



ちょっとスマートなのが気になるが、ナイスファイトに感無量














・・・・・・・・・・・こんなのクーラーボックスに入るわけがない



となると座ってカゴ釣りできないのは辛すぎる



ちょうどお昼の船が帰ったばかりだし・・・



メジロは血抜きして濡れタオル2枚で簡易ドンゴロス状態にして時折海水を掛ける



とりあえず13:30の早上がりを決断し、これ以上釣れたら困るのでWノマセタックルを撤去



さらに背後に立てかけてあった対ナブラ用IP-26装着済みエギングロッドも撤収



あとは消化試合のように全く釣れないカゴ釣りで時間をつぶし、13:00終了~



港へ向かう船上、予告なしに帰るのは不本意なので旧波止前で最後まで頑張る皆さんに向かってDGとモノで帰る事情を伝えることに
















肴釣師さん、Uさん、aoriさんお疲れ様でした!



潮の色はそれほどでもありませんでしたが、如何にも水潮にやられた展開でしたね~Orz



あの程度の雨なら大丈夫とは甘い考えでしたね・・・



場所移動後も残念でした>


あなたにおススメの記事
関連記事