こんばんは
SW、終わってしまいましたね
珍しく好天が続いて何処も人一杯だったことでしょう
正直なところ、灼熱の盆休みよりこの釣りモノ満載の時期に長い連休が欲しいものですね
あと数年は土曜日合わせた5連休は無いようですが、3連休は2週続いたりしますのでそちらでも良いかと思います
さて、連休最後の釣行は以前から決定済みでした!
たま~にカゴ釣りするとさっぱりアカン日に行ってしまう
ラブカメさんのリベンジリベンジの同行、さらには撃沈コンビの相性を払しょくすべく、
小浦一文字 をSWラストステージとしました
SW3度目の南下
ラブカメさんをピックアップしていざ港へ
少し早めに着いたのでのんびりしていると、お初にお目にかかるとは思えないほど容易に断定できる親子連れが
近々お会いできるであろうと思っていた、
じろうさんズ
社長に専務は当然ながら画像通りで暗くてもシルエットですぐに判別(笑)
しばらくして船頭さんが来られていざ出航
こちらの撃沈コンビは特に狙い物は絞らず何かしらウキがポンポン入って何とか
過去の記憶を消したい
なので、灼熱時期からこの沖一に通い詰めているお3人さんの場所選定やタナなどを是非とも参考にさせていただきたい
上陸後、適当な場所にじろうさん、社長、私、ラブカメさんと並ぶ・・・。
専務はいきなりの就寝モード(笑)
ウキが見えそうになったら早速開始~
以前の爆釣パターンなら薄明るくなればいきなり釣れたらしい
・・・・・・・・・・・・・・・・・
しばらく反応なし
撃沈コンビはこんなのショアジギや悪相性の沖一では慣れたものだが、じろうさんと社長は大いに不満
が、しばらくすると右側の人にサバがヒット
しかも連発でチラ見する度に竿が曲がってらっしゃる
それほど離れてないのに4人は何を・・・
するとじろうさんに待望の初ヒット
さらに、ラブカメさんに初サバが出てコンビなのに出し抜かれる
あれこれタナを迷走して、
ゴマサバ34cmで一安心
一頃よりかなりサイズが落ちてるが贅沢は言ってられない
さらに社長もサバゲットで全員安打
それ以後はパラパラと釣れてくれる
群れはあまり大きくないらしく単発のアタリなのでタナの迷走が激しい
それも浅場から深場まで食ってくるのでさらにややこしく
そんな迷走も8:00頃にはピタッと止まってしまう
アタリ途絶え無風で日差しギラギラ、爆睡中だった専務も堪らず起床
釣れない4人を後方でを叱咤激励
こちらもそれに応じてさらなるタナの迷走にのめり込むと、
待望のアタリはカゴでは無用なツバス
さらに気配を探ると、
早朝よりマシなゴマサバや
イサギも食ってきた
が、気配はすぐにどこかへいってしまい潮も緩すぎ風も弱過ぎで超退屈
それでも少し離れた人にはコンスタントにアタリがあって竿が曲がっている・・・@@;
それを見ると諦めきれずにタナを迷走
もちろん4人も雁首そろえて休みなくやっているので、たま~に誰かしらに反応があり
が、口にするタナはまちまちで参考になるほどではなさそう
それぞれがタナに苦労しつつ、昼前にじろうさんが待望のヒラソウダをゲット
同じタナを総員合わせてマキエを効かせる・・・
・・・・・が、回遊はまばらなようで続かない
私1人同タナ戦線を離脱して抜け駆けしてみると、
私にもヒラソウダが
36cmとデカくはないが、この状況では贅沢は敵!
これで安堵してしまったのか?タナの迷走に拍車が掛かる
待望のアタリは残念ながら分かりやすいメヂカ
さらにメヂカを追加してもはやこれまで
13:30、帰宅後の下処理を考慮して総員、
撤収~
私のキープ分は、
ゴマサバ 33~38cm ×6
ヒラソウダ 36cm
神経〆と潮氷が効いて鮮度保持は完ぺき
リリース分は、
メヂカ ×2
ツバス 30ちょい
ゴマサバ ×1 (たぶん)
7月の終わりからのロングランとなったゴマサバフィーバー、ほぼ終盤に辛うじて間に合いました
真サバゴマサバともに回遊終盤はサイズダウンの法則通り、かなり小さいのも混ざるようになったようですね~
かと言って、あの灼熱時期に行こうとは思わなかったでしょう
じろうさん&社長&専務、お疲れ様でした!
いつもながらブログでお付き合いさせていただいてからお会いするとホントに初顔合わせとは思えませんね
到着してすぐに気付きましたが、準備終わって落ち着かれるまで3人の様子を眺めてました(笑)
私が言うのもなんですが、多くの苦難を共にされたとても素晴らしい親子関係ですね
社長も礼儀正しく、釣りの腕前も確かに親を凌駕するポテンシャルがありそうです(謝)
専務もいずれは並んでカゴを投げる日がとても楽しみです
あっ、ブツ持ち係お疲れさまです
またコラボできる日を楽しみにしております
そしてラブカメさん、お疲れ様でした!!
これで沖一撃沈コンビは解消で良いですかね?
先にサバやカツオを釣られた時は解消なんてとんでもないと覚悟しましたが(笑)
今のところ滅多にできない終日カゴ釣り、今後はしっかり情報を確認しましょう
ゴマサバは塩焼きと〆サバで、今季の初ヒラソウダは刺身と、
カツオユッケで食しました
クックパッド参照で家にある材料でササッと完成!
これヤバい@@;、酒がすすみますね~
以上、SW釣行記は完結です
これで、もう少しショアジギングに戻れます
心配された台風の影響もあまり無さそうなので、一気に勝負を掛けたいですね~