狙わない方が釣れるらしい(汗)

カゴ迷人

2015年06月15日 07:53



おはようございます



梅雨入りですね



嫌な雨が多くなりますが、ギラつく日差しよりはマシでしょう



そんな暑さを避けて、先週は早々とナイトエビ撒きに手を出しました


































・・・・・・撃沈完封で終わりましたがOrz



ちょっと向かい風が強過ぎましたね



なので今週は、












































とりあえず?のHG水軒で仕切り直しです





















4:00頃、1番船出航



数分後、目当ての陣地に布陣



薄明るくなる頃、優先的に準備するのは、



























アオリイカ ウキ釣り仕掛け 















もはやイカより人が多くなった昨今のエギングフィールドでは釣れる気がしない



どうせ釣れないならば、カゴ横に捨て竿スタイルで気楽に狙うに限る



今回は気合を入れてアジを3匹だけ購入持参



カゴネタが少ないので、本音はこちらが本命のジャンルかも



期待の朝マズメ、捨て竿の動きをチラ見しつつ今日は投げ錬程度に持参?したカゴ釣りタックルをセット(笑)



無事に退院したメガディスハイパーもあるのだが、






































先々月に入手したメガフォース磯4号遠投なる旧時代のロッドで勝負



来る浜カゴシーズンにはコイツと両軸の組み合わせでやりたいので、ぜひ相性を見極めておきたいところ



水軒ではかなりのオーバーパワーだが、気遣いするような獲物の情報はないので問題なし





























シュュィィィィィィィ~~~ン



























やっぱり両軸はガイド竿の方が使いやすい



竿も重たくても硬めの方が投げミスしにくいように思える・・・



手持ちし続けるにはキツいので、基本は置き竿スタイルで



開始から数投、釣りよりもマキエを効かす程度に流してゆっくり巻いていると、























ガツ~~ン @@!












































ピックアップ中のラッキーヒット



釣り人生2匹目のヒラセイゴ39cm



ウキスポンは無くてもサシエにバイトしてくれればいいのだ



以後、ピックアップスピードは終日遅くなったのは言うまでもない



・・・・・もちろんそんな幸運は続きはしない



真面目?に流していると、

































モーニングサービスのマルアジゲット~



まだ釣れ出す情報聞いてないしたまたまやな~と思っていると、またウキスポン!



































なんだかんだでコイツの顔を見ておかないと落ち着かない



もう産卵は終わってアフターなはずが常にメタボ



























ズキュ~~ン @@!


















バキュ~~ン 


















































おや?モーニングサービスの割には数が多いような・・・



が、































巨大アカエイやナルトビがうろつく頃にはサービス終了で幸薄な潮に



それでも我慢強く流していると、スパッと来てラインが走れば!





































意外にラインを走らせるヤツ・・・






































いいアタリしたんだが・・・Orz




変なアタリを面倒くさそうにアワすと、




























お土産候補だったりする
























ジ~~~ジ~~~

ジィィィィ~~~~~~
 !@@!












実は本命の捨て竿に待望のアタリ




が、竿先の動きはどうにも魚っぽいような・・・



掛け針仕掛けはそれほど太くないので、慎重にきいてやると、


























フッ














上げてみると、アジには全身に擦り傷のような跡が



どうにてもアオリイカでは無さそう



ならばもう少しタナを下げて2匹目のアジを投入



が、タナを下げ過ぎたらしくすぐに根掛かりっぽい感じでアジだけロスト



やむなく最後のアジを投入して運を天に任せる・・・



モタモタしているうちに潮はいい感じになったようで、サブジャンル?のカゴを再開すると、

































超メタボな32cm!






























足元でめちゃ引くので独りタモ入れがたいへん
































もう本格的回遊?マルアジ今日一の34cm!

































9:30頃からマルアジに替わってマアジが回遊



が、サイズは20cmくらい



































中には25cmくらいのも混ざるが、真子白子無しな群れらしい



もう少し小さければイカ仕掛けのエサに採用するのだが、サイズが中途半端



3匹目の購入アジはやる気なく早々に戦線離脱



せっかく出したタックルを仕舞うのも面倒なので、気休めにエサ盗りのオセンを掛けて放り投げておく
































中途半端なサイズながらそこそこ回遊しているようでポロポロと釣れる



もう少しカゴ師が並んでいれば群れの足止めができたはずだが、独りでは効果が薄過ぎる

























スポ~~~ン 
















程良い流れでウキが入る



慎重に巻いていると、






















ジジジジィィィィーーーーーーーーーーーーーー @@!

















イカ仕掛けでも反応あり



そんな同時にアタリあっても対応できんわ!



慎重な「寄せ」から強引な「寄せ」へと変わってごぼう抜き!


































コイツならそう簡単にバレそうにないな



急いでスカリにブチこんで本命?捨て竿に駆け寄る



どうにもイカっぽくない動きだが、念のために聞きアワセすると、


























ズシッ! 
















ノリました



後は慎重に浮かせてタモ入れの成功に全神経を注ぐと、






































数年ぶりのヒラメ53cm





























純白な天然モノ



掛け針が付いてなければ捕れてなかっただろう・・・






























時に11:00過ぎ、このアジを最後に潮は止まってしまった・・・



しばらくすると、釣れない流れの向きに



もうお土産は十分過ぎるほどあり、レシピやおすそ分け先などが頭をよぎる



お昼の便で帰るのもありだが、さすがにマキエが勿体ない!




何とか実績薄い流れの攻略の糸口でも・・・



































・・・・・・ダメなものはダメOrz










少し早いが12:45で終了~



クーラーの中身は、



























マルアジ 30~34cm ×6 


マアジ  20ちょい  ×5 


針呑み込みのグレ 31cm





吉勝スカリの中身は、





























グレ  27と32cm  


マルハゲ  20くらい


ヒラセイゴ  39cm 


ヒラメ  53cm 











思わぬ獲物ばかりで楽しめました



水軒でのマルアジ回遊、これが今季初の情報になりそうですね~



中アジも含めて期待してなかったので、アタリが多い釣りになりました



ヒラメも予想外な獲物でした!



どうせガリガリなスズキだろうと浮かせるまでは期待してませんでしたので・・・



本命のアオリイカ、カゴの本命サンバソウは残念でした>


あなたにおススメの記事
関連記事