寒波の中で

カゴ迷人

2014年12月08日 21:22








こんばんは



一気に季節が進んだようですね



西高東低冬型の気圧配置、しばらくは嫌になるほど堪能せざるを得ないでしょう



強い季節風ならば自ずと行き先は限定されますので、今回も苦手な沖一をチョイスしてきました






















3:30頃、港に到着~



連絡しなくとも来るであろう、和歌山市民なお二人の車は見当たらず・・・


































「まいど~^^、今日は気合入ってるやん!」























先週に飽き足らず今回も乱獲師さんこと肴釣師さんが先着済み



(あなたの気合には敵いません)



早起きしてやる気満々といきたいところだが・・・・・
































ビューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  

















行きの道中からハンドルを取られるほどの爆風




はたして渡船は出るのか?@@;



しばらくすると、何事も無かったかのように1番船出航



どんぶらこどんぶらこを堪能して無事に沖一に上陸し、あっさりBPを確保



肴釣師さんは、今日は別の目当てがあるようで違う釣り座へ



私は・・・、強風でエギングする気にもなれず夜明けまで独り我慢大会



幸い朝の最低気温は6℃くらいと高くて適度にストレッチしていれば苦にならない



6:30、カゴ釣りスタート
















・・・・・・・・・・朝一は下り



エサ盗りも全く浮いてこないので徐々にタナを下げていくと、
























スポン!








































やっぱり・・・



今日は小イサギ癒しには頼らない覚悟



イサギを避けるようにタナを変えていくと、































・・・・・ちょっとマシなサイズならとりあえずスカリへ



しかし、グレは何処?@@;



本日のBP、なんと私だけ



これで釣れないなら言い訳無用



皆さんイサギやチャリコがお好みなようで沖一にまんべんなく釣り人が散らばっている



なので、今日のBPにはグレが居るのか居ないのかさっぱり分からず



しばらくすると、少し離れたカゴ師がマダイを



さらにはグレも仕留められた



一応グレは居てるみたい



後は潮待ちかなと思ってるとズボッと来た

































やっと本命 でも木っ葉に近いサイズ・・・













10:30頃、肴釣師さんがBPへ戻ってこられた



別の目当ては如何に?@@;



これでグレ場は2人となり、ちょうど潮も上りっぽくなってきた



ちょうどこの頃、少し離れた釣り座周辺ではカツオらしきモノがぶち抜かれている・・・@@;






























ペタン!ズキュ~~ン!























あ~こっちにも来たか~



痩せていれば肴釣師さんに進呈しようと強引なやり取り



が、思いのほか走らず・・・



浮かせてみると、




















目測40upのブルーグレーな魚体が@@;














肴釣師さんにタモをお願いして最後の締め込みに耐える!



























フッ  



















耐えることできず、痛恨の針外れ



アレを釣りに来たはずなのに~



手前でバレたのでまだ群れは散っていないはず!



動揺隠さずすぐに仕掛け投入
























スパッスパッスパッ!!





















乱獲師さんプチラッシュでグレを3匹も引っ張り出す



エ~ン、よう釣らんわ~



見かねた乱獲師さんから天の声アドバイスをいただく@@;



潮はさらに安定感が増して風に負けない力強い上り潮に






















乱「この潮で釣れなオカシイやろ~」














カ「エ~、マジっすか~@@;」















いかにも釣れそうな潮なのだが、私はもちろん乱獲師さんのウキも普通に流れるのみ



タナの迷走に拍車がかかる中、流れは徐々に弱まり、やがて止まってしまった・・・Orz



これは撃沈ロードが見えてきたか・・・@@;



潮は少し止まった後わずかに下り始める



が、この流れは先週もまずまずの感触だったので改めてタナを調節







































やっぱり来た



最近の魚はやや下りが好きなのか?



この後さらに2匹追加



が、サイズは相変わらず伸びない・・・



プチジアイも終わってエサ盗りの様子も変わったので、また攻めどころを探していると、
























ズキュ~~~ン!



























荒波の中、会心のウキ斜め水没



肴釣師さんのタモアシストで無事ゲット































久しぶりの40cm  (ギリギリ)



ちょっとメタボ過ぎるで~@@;



これで一安心
















しばらくして、流れが不安定になりさらにはミッション完了のような気分にもなったのでプチ休憩



肴釣師さんも朝から絶食?の釣りだったので少し休憩



再開すると、潮は最悪の安定的下り潮に



タナを変えようが投点を変えようがエサ盗りの気配もごくわずか



こういう時こそ常識外れの戦法や!と肴釣師さんはイサギゲット



私も負けじとやけくそな打ち返し



ウキが立ってすぐ、


























ズキュ~~~ン! 






































































活路見出せず15:20、終了~



スカリの中身&釣果は、


































グレ  29cmまでと40cm  ×5  


イサギ  28cmまで  数匹で2匹だけキープ  
















またもや「爆」には程遠い釣果となりました・・・



が、辛うじての40アップで爆風の中早起きして行った甲斐がありました



一度目のバラシでまた次回の宿題かと焦ってしまいましたが・・・







肴釣師さんお疲れさまでした!!



今回もヒント&アドバイス有難うございましたm(__)m



これで少しずつ沖一への苦手意識が薄れていきそうです



やっぱりいろいろ試さないとダメですね



またのコラボ、楽しみにしております







さて、今週末も寒波のようですOrz



だから何?今から楽しみで~す


あなたにおススメの記事
関連記事