頭上注意Orz

カゴ迷人

2014年10月12日 18:22

こんばんは



連続の週末台風ですね



先週は大事を取って断念、今週も・・・とはいきません



3連休初日ならまだ影響は少ないはずと、





































水軒HGに行ってきました



前日・前々日と猛者たちが好釣果を叩き出し、ウネリで内海に魚が避難するはずと超楽観的釣行?でした






















港には4:00頃に到着



お会いできると思っていた方は前日にお名前があった・・・



さびしい釣行になると思いきや、珍しく土曜日に肴釣師さんが着陣



「どこへ上陸します?」なんて野暮なことをお聞きすることなく、いつもの場所へ陣地構築



風は、台風による気圧配置ゆえの強い向かい風



さっさと準備して向かい風に切り込むキャスト



が、前回から修正したはずのミライト用自作ウキのセンターバランスがイマイチであまり飛ばず



肴釣師さんもマキエの効き具合を見計らって砲撃スタート



カゴ師、サビキ師約10人くらいで散々アミエビの雨を打ち込む・・・



























無事に夜明けOrz



覚悟はしていても何も反応ない夜明け前は辛い



さらに明るくなるが、潮がほとんど動いていないせいか不毛な時間だけが過ぎていく・・・



来る時の楽観ムードは粉砕され、強い向かい風の中でも嫌~な汗がにじむ




すっかり明るくなった7:00前、


































ようやくのヒット



が、サイズは25cmほどで体高も厚みもない・・・



胃袋にはアミエビがあまり入っておらずマキエに寄ったというより通り掛った群れっぽい



さらに狙っていくと妙なアタリで、































こんなのが釣れるようではアジの群れはかなり薄いらしい



前回堪能し過ぎた中マルアジは全く気配なく、サビキでたま~に釣れる程度



密度薄いアジの群れを追ってタナ探りでウロウロと迷走する



が、肴釣師さんは早々と?大好物のアジに見切りをつけられたようで、他魚種狙いで爆釣中



私も真似てみるが、






























こんな感じか、

































超単発の群れを掘り当てることで精一杯























当日は中南紀の渡船から某釣り公園まで軒並み休業の影響か、水軒は大盛況



が、それもお昼の船で激減し、風と同様に釣り座も水軒らしいゆったりまったりしてしまう・・・



潮は相変わらず微妙で風に吹かれたり表層だけ流れていたりと不謹慎なていたらく



そんな釣れない昼下がり、ついついウキと周囲に対する集中力が欠けるのは人情というもの









その油断が、あの惨劇を引き起こすことになろうとは・・・






























釣れたアジを〆、下処理に夢中になっていると、
















肴釣師さん「ウキないで~」

















おや?少しはアジの密度が高まったか?@@?



当然、アワセを入れるべく竿を立てる

































バサバサバサッッ







































ぬぁ~に~@@;!!!!























































アワセを入れた瞬間にカモメが飛来、見事にラインが羽に絡まる始末Orz






















これまで他人がやっちゃったのは目撃したが、まさか自分の出番が来ようとは


あなたにおススメの記事
関連記事