適水温期

カゴ迷人

2012年11月24日 15:32




こんにちは
いよいよ水温も晩秋モードになってきましたね
HG?釣り公園もカゴ釣り適水温期になったようなので早速行ってみました

























23日(金)は未明から雨模様

人も少ないであろうと予測してのんびり出発

6:00過ぎに料金所に到着すると私で37人目

人気の1番はさすがに車だらけだが4番は少なめなのでここに決定!

隣との間隔も十分、夜明け前後には雨も止んで快適に

6:30過ぎ、まずはタナ5ヒロからスタート

朝一は左潮

それでも常連さん達は単発で竿を曲げている@@;

開始からしばらくして・・・





























ズバッ! 













でもあまり引かない・・・

手前で生意気な抵抗を見せて、



























20cmほどのバリコちゃんがファーストフィッシュ

さらにウキがズバンッ!

これは針にのらず・・・Orz

さらに連続ウキスポンッ



























プチジアイ真っ最中でようやく20ほどのサンバソウ

さらに4発目のアタリでもう1匹追加

続いておまけの5発目のウキスポン!@@!

でもこれはアワセ直後に切られてしまった













・・・・・・・・・























朝っぱらから5連続ヒットでテンションは上がりっぱなし

この調子ではスカリに入りきらないかも

しかし、サンバソウだと針掛かり次第でバラシ多発は必至














9:00過ぎから左潮が緩みだす

このタイミングで4、5回いいアタリがあったもののゲットできたのはサンバソウ&バリコ各1ずつOrz

今日のサンバソウは突然回遊してきて豪快なウキスポンと同時に針を呑みこむ勢い

迂闊にもあまり仕掛けのストックを用意していなかったのでエダスを結ぶ間にプチジアイ終了























10:30頃から右潮が安定

左でこのアタリっぷりなら右では忙しくて寝る暇無さそう














・・・・・・・
























しかし、ジアイらしいものは一向に訪れず、常連さんが単発のアタリをモノにしてグレやサンバソウを追加している・・・

私には静かにサシエを取っていく連中しか寄ってこない

昼過ぎからは天気予報では聞いていなかった降ったりやんだりの雨でタックルはすっかりウェットに

それでも続けていると近投の深タナで、
































やっとのアタリでグレ25cmゲット

さらにしばらくして豪快ウキスポンッ

まあまあ引っ張り合いしてサンバソウ27cm














良型のサンバソウ以後、周りでも妙に気配が無くなった・・・

深いタナにしてもエサ取りの気配が消えてしまう

さらに深くするとやっぱり針が無くなっている

それでも常連さんは忘れたころに釣っているのを励みにして流し続けるが・・・

16:30、マキエ切れで終了

スカリの中身は、






















サンバソウ 19~27cm ×4 

グレ25cm (リリース)

バリコ20cm前後 ×2 (リリース)














何とかノルマの5匹は達成しました
水温的にもこれからがサンバソウが面白そうです!
今日は名物のチヌの姿がほとんど見えなかったので引っ張り合いに不満が残る釣行となりました
最近の釣り公園情報では魚が全体的に小ぶりな感じですが、夕方まで頑張っていると以前と同じようなサイズを釣る人は釣っているようです
それも数では私の倍以上・・・
しかし、何が違うんでしょうね~@@;
まざまざと経験の違いを思い知らされましたOrz
また修行しに行きます


あなたにおススメの記事
関連記事