HG返上?

カゴ迷人

2011年12月07日 07:48

おはようございます
もはや師走、水温も一気に急降下する時期でもありますね
そろそろHGはどうでっか?と和歌山北港魚釣り公園に行ってきました







6:00、入園!

いつもの場所である5,6番間に陣地構築

夜明けまで半時間、一応ワインドの用意はしていたが・・・

北西からの強く冷たい横風がやる気を失い断念

ウキが見えそうになったらタナ5ヒロでスタート~

潮はゆっくりと左・・・

まあ潮時的には仕方ない

朝なら潮に関係なく食ってくるはず!

2投後、ウキがビュルンッと消える










小さいけどとりあえずゲット~

さらに数投後、サソイ後にウキが浮いてこない!

また同サイズの小チヌ追加

この好釣ぶり・・・

久々の2ケタイケるかも

しばらくすると左潮が止まりだす

北西風による波気でウキが押されてしまうがなんとなく潮は右へ行きたがっているように見える

あとは本流待ちやな~

潮時的にすぐにでも流れそう!








・・・・・









右潮が波気に勝てない時間が過ぎていくOrz

表層は仕方ないとしても、中層以下の潮が動いてくれればいいんだがな~

サソイを掛けなければプラカゴからマキエも出にくい状況

やむなく時津カゴで流していく

エサ取りはまったく浮いておらず、周りもアタリがないと急速に眠気が襲うのは致し方ない

しばし不貞寝










約1時間後、釣り座に戻ると潮は変わってないOrz

この辺は右潮が多いはずなんだがな~

2~7ヒロで攻めてみるがエサ取りも食ってこない

かつてオセンの巣のような場所ではあったが・・・

タナをいじり過ぎてウキ止めを2度も結び直す始末

やむなく6ヒロで通りすがりのチヌでもこないかと期待

タナ固定後1時間しても反応なし

友人に「もう飽きたから帰るかも」としていると、

ラインがピンピンに!

慌てず落ち着いて巻きアワセるとのった~

小気味よい首振り!チヌにマチガイナシ

強烈な締め込みはまずまずのサイズ











ここの40アップはよ~引くわ~

ちょっと痩せてるけどエサ食べてる?@@?

アミエビ食べまくりで豊満なお魚ばかりのイメージである釣り公園

エサ取りの少なさといい、何か以前と違うものを感じてしまう・・・








午後になって、わずかながら右潮が強まりだす

これを待ってたんや~

さっそくグレ狙いの4ヒロ前後で流していく

流していく・・・・・・・









何もアタリないままわずか20分ほどで急に左潮に戻ってしまったOrz

これまた幸薄そうな潮に思え、気力も途切れて14:00過ぎに納竿

スカリの中身は、












朝の2匹で今日はイケると思いましたが甘かったです
これほど右潮が流れなかったのも幸薄でしたが、エサ取りもほとんどおらず、9割以上の確率でサシエはそのまま帰ってきましたOrz
確かに常連さんっぽい人たちが少なくて不審に思います・・・
今季は釣れる場所が違うのかもしれません!
例年人気薄だった3番4番・・・
そういえば、この日も車が多かったように思います
過密激戦区だある1番は御免ですが、次回はもう少し遅く到着して常連さんの動きを観察したいですw
でも、こんなこと言うようになったらHGとは言えませんね
まだ水温は高めでもありますので、次回こそHGらしい成果と過程を求めたいですね




あなたにおススメの記事
関連記事