こんにちは
先週入手したとっとパーク一日無料券、さっそく使ってきました
終盤にバラしたアジの復讐戦でもあります
金曜20:00過ぎに出発!
今回は晴天なので久々の車中泊
22:00頃、到着~
ウゲッ
めちゃめちゃ車止まってるやん!
青物は延長戦でも大会終わったし何でやねん
前日入りで整理券100番台なんてテンションだだ下がり
かといって引き返すわけにはいかず、やむなく就寝準備
運悪く電波状況が良くない場所なのでカーナビTVも映らずラジオのみで時間をつぶす
ウトウトしていると整理券配布!
予想よりちょっとマシな93番
時計を見るとまだ23:00やん!
周りを見ると、メイン駐車場は満車で二段目駐車場を開けたようだ・・・
晴天なら相変わらずやなと思いつつ就寝
5:00、購入したばかりの大音量目覚まし時計で起床
NGTさんが居れば起こしあうのだが知り合いも居ないので寝坊が怖い・・・
寝坊防止とはいえこの音量は心臓止まりそう
もぞもぞ準備していざ入園!
はっきり言って、場所の確保までは目が血走りまくり
辛うじて空いていた和歌山側27番に今日一日の命運を託す
朝一はゆっくりの下り潮、すでに先端部では大アジの回遊あり
しかし、先端部と中央部ではアジの確率は天地の差がある・・・
そのうち下り潮が速くなって釣りにならずOrz
足元にカゴを落とし、約30秒でオイルフェンス付近に到達
これを巻き取るのがほぼ徒労に近いほど魚が食ってこない
激流ではどの釣りもなす術ないようで皆さん休憩の様子
ちょっと緩んだ時に仕掛けを入れてみると
こんな見かけないヤツやプチチャリコが食ってくる
昼から下りから上りに変わりそうになるが、どうも落ち着きない潮に
速い下り潮はどうしようもないが、こんな左右にブレまくりの潮もやり辛い
特に漁礁周りに仕掛けが通過すると一撃でフグの餌食
それでもいつ来るかわからない本命を狙って打ち返し続ける・・・
16:00頃、少し上り潮が安定し始めると桟橋際のそこで小アジが釣れ出す
ぼちぼち大きいのも来るかとマキエにアミエビと集魚剤配合
潮は緩いのでマキエの煙幕でアジを寄せる力が大きい者が報われるはず
生意気にいいアタリでウキを消しこむフグに嫌がらせされながらその時を待つ・・・
先端部でもほとんど気配ないのであきらめムードが漂う17:00前、
ウキがスーーーッと入ってラインがピュンッと走って巻きアワセ
これは前回の引きに似ている!
かといってあまえり消極的なやり取りもバラシの元
同じテンションで巻き上げると待望のアジ
手こずりながらもネットイン!
惜しい! 29cm・・・
大アジと呼べる尺超えはならずも体高があって刺身にできそう
すぐに連発を狙って打ち返す
しかし、アジが掛からないとエサ取りの餌食ですぐにサシエが消えている
日没後も延長戦突入
しかし、エサ取りが居なくなっただけでアジが続くことはなかったOrz
18:00過ぎ、納竿
このままでは帰れない!
天気良く風弱く、絶好のエギ日和
とっとパークでは日中でも内向きで良型のイカが釣れていたし
カゴ釣り陣地をすばやく撤収してエギロッド1本持って桟橋をうろうろ
潮はちとやりにくい程度の速い上り潮
ノーマルの3号や3.5号では何してるか全くわからん
エギ王Q速で辛うじてボトムを取り、シャクって潮に乗せてバックスライドフォール・・・
シャクシャクスーーッカツンッモゾモゾバシッグィングィーーーンッ
これは400はありそう
これは400切るかな~
君は色んな体色しとるな~
最初は苦戦したがパターンがあえばほぼ連発
道具を洗うために19:00過ぎに一旦納竿
とっとパークを出ると弱い雨が降って来た・・・
イカ釣れて気力が回復したが遠出はしたくない空模様
では近くの紀北超人気大型漁港へ
釣り場に着くとタチウオ狙いでかなりの人
ウキを見るとあまり潮は動いていない
隙間を見つけてエギング再開!
おおよその水深はわかるのでボトム付近を丹念に探る・・・
ここは回遊タイプしか見込みないので潮が動くのを待つ
約30分後、潮が徐々に動き始める
高く跳ね上げてロッドを立てているとティップに違和感!
少し送り込んでバシッとフッキング
ありゃ! 思ったより小さく300なさそう
その後も続けるが目がしょぼしょぼしてきたので終了~
晴天のとっとパークはどえらい人でした
仕事終わりの最短到着でもこんな順番ならやっぱり天候を選びたくなりますね~
今回はアジの回遊は少なく場所も限られてました
周りがほぼ全滅の中、30弱でも1つ捕れたのは前回のリベンジとして一矢報いた感があります
次回は・・・
やっぱり雨絡みなど過酷なコンディションで参戦予定です
とっとのイカはやっぱりショアからのものより活性とサイズが違いますね~
ただ、釣りあげて横たえると思いっきり桟橋にしがみつくのが厄介でした
泉南では屈指のイカポイントに間違いないのでまたチャレンジしてみます!