自重冬眠

カゴ迷人

2011年02月27日 19:43

こんばんは、ご無沙汰しておりました
釣りには行けなかったり、行かなかったり、行ってもダメだったりでしたので釣行を自重してました
ここ数日は高気温が続いておりましたので、今朝は食い気上昇を期待しての出撃です!






2:30、マイポイントへ

まずは1gJHで開始!

潮は・・・



長潮のくせに激流

テトラ際には夜光虫が沸いており、水は澄みきった感じ

リトリーブ中のラインにも夜光虫が反応するも気にせず中層を巻いてくるとコンッ







激流下でも浮いてきて食ってきたのはウレシイ

しかし、後が続かず

たまらずプチ移動!

激流の影響を受け過ぎないエリアで再開

すぐに1匹追加

連発する様子がないので横にスライドしつつ探る・・・

が、スライドすればするほど潮の動きが鈍い!

これなら激流の方がマシじゃ

再びスタート地点に

すると流れは幾分緩やかに

ワームでは反応ないのでカブラにチェンジ!

以前まではタックルケース内の飾りにすぎなかったのが、今では主力級

ウエイトバリエーションも充実済み!

月ノ鏑1.5gでアップクロスで中層グリグリ・・・








など、一瞬のプチラッシュで5匹追加

これだからカブラは頼れるわ~

でもプチラッシュの後に釣果を重ねることができないのが私の傾向

結局夜明け前までバイトすらなく6:00前、納竿


またもカブラに頼ってしまいました
釣れたメバルはどれも痩せた個体が多く、あまりエサを食えていない環境のように思いました
時期的にベイトっ気が少ない時期でしょうか・・・
また次回に期待します!


あなたにおススメの記事
関連記事