やっと・・・、釣れました・・・2
こんばんは
私、生きてますよ
単に今年二度目のスランプだっただけですOrz
今日は
aoriさんと回遊初期のカツオ狙いで煙樹ヶ浜に行ってきました
4:30、到着!
早すぎ
場所だけ取って6:00まで待機・・・
幸い雨も止んで浜には弱い追い風が吹く
朝一は多魚種狙いで3ヒロから
カゴは追い風に乗ってビューンとブッ飛び
しかし、エサ取りが多いようでサシエは全く残らず
7:30頃には飽きてきて仕掛けを回遊魚専用に
するとお隣さんにカツオヒット
え~タイミングや!
カツオ来いや~
ウキスポンと同時に穂先までずっしり
でもすぐにハリ外れ・・・Orz
さらにaoriさんにもヒット、ハリ外れ
・・・・・
しばらく沈黙
回遊がないので全く反応なし
波打ち際にはベイトが溜まっているので必ず来るはず!
9:00前、ウキが見当たらんな~と思ったら竿がひん曲がる
慌てて巻きアワセ
久々の波打ち際での引っ張り合い!
ウネリを利用して楽勝ズリ上げ
まずは一安心のヒラソーダ37cm
胃袋には5cmぐらいのキビナゴ多数!
いいもん食って脂は期待できそう
その後はaoriさんはなかなか高反応だが私だけ沈黙・・・
ウネリは時間が経つにつれて高くなり、朝にできていた砂利土手が崩壊
でも風は追い風強風とよくわからないコンディション
ウネリが強くて少し魚が沈んだか!?!?
タナを2ヒロまで落とす
すると2投目にズドンッ
これはレギュラーサイズの34cm
胃袋にはアミエビとオキアミのみなのでベイトは散ったらしい・・・
その後も単発の回遊をモノにして2本追加!
もはやオカズは十分
12:00、納竿
ヒラソーダ32~37cm×4
明け方までは予想外の雨でどうなる事やらと思いましたが、
心強い追い風と曇り空、さらに地獄の渋滞にも恵まれました
今シーズンの煙樹初戦はいい結果を残せましたが課題もたっぷりです!
もう一度カゴとウキのバランス変更、さらには購入すべき竿まで浮上してます
楽しい苦悩が始まりそうです
aoriさんお疲れさまでした
お互い更新ネタができて幸いでしたね
次回も飛距離アップ目指して修行しましょう!
関連記事