2018年07月02日
ダメ押しの1回
おはようございます
梅雨後半ともなるとすっかり夏の気温ですね

不快指数の高い日が続くことでしょう

そうなると自然と夜釣りの気分になってましたが、紀東の浜がまだ頑張ってるとの情報に飛びつきました

3:00、出発!
道中は特に落石に注意

幸い落石はなかったが、デカい鹿がひかれてほぼ1車線塞いでいた・・・

池原ダムを超えてからは濃い霧が辺りを包む
6:00前に到着する、
真っ白で大海原がさっぱり見えない

いつもの場所には先客が居たので少し離れた右端に布陣

左側には10人程度並んでいるはずだが、視界50mほどなので霧の中

これでは回遊の気配は自ら探るのみ

6:15、無風高温多湿の中スタート

小1時間アタリなし

事前情報通り、前回あれほど猛威を振るったモジャコと豆シオが居ない
たまに小サバが食ってくる程度でやりやすい

が、怪しげな自己メンテナンスで復活できたアンバサダーの調子が突然悪化

どうもメカニカルブレーキに不具合があって締め気味だとリールが巻けない

では緩めてキャストすると、
あちゃ~Orz
やっぱりパーマ屋開店

キャストしたラインすら巻き取れない状態なので予備のスピニングにチェンジして再開

キャストタイミングの調整もズラさねばならないし、何より人差し指が痛い

両軸派以前の感覚を取り戻しながら続けるも気配さっぱり

9:00頃にはかなり霧が晴れたが周りも特に釣れている様子がない・・・
それどころか常連さんが一人また一人と帰る始末

やはりシマアジのピークは過ぎ去ったかもしれない

毎投キャストしても、サシエが残ってくるのは10回のうち2,3回程度
それでも遠くからやってきた者にはこの程度で帰るわけにはいかない!
開始から4時間半、ウキがフッと消えるとラインがビュ~ンと張っていく


やった~

今回も無事にシマアジゲット


サイズは口閉じで38cmで今季一のサイズ

周りで釣れてる様子はなかったので、気配が目に見えてホッとする

さらに続けること1時間・・・


レギュラーサイズの35㎝前後を2匹追加

が、回遊はそれほど頻繁ではない・・・
潮も緩んでくると、
大量の藻屑が流れてきてラインやウキに纏わりつく

こんな状況では釣れないだろうと油断していると、
13時台に2回ヒットで2回バラシ


一度は波打ち際で、一度はアワセが決まらずすっぽ抜け

貴重なアタリを2回も外して精神的ダメージは計り知れず

その後も続けるが、掛かるのは藻屑ばかり

14:45:、それなりに獲物もあるし帰りも遠いしここらでギブアップ

結果、

シマアジ 34~38cm × 3

もう諦めてた初夏の良型シマアジ、ギリギリ間に合いました

この日は梅雨の中休みと言えどもピンポイントで大雨を降らせるくらい小さく予報しづらい雲があちこち発生していたようです・・・
幸いこの日はカッパをちょっと着ただけで帰るまでにカッパを乾かすこともできました

しばらく行きそうにないシマアジ狙い・・・、今回の3匹は刺身、フライ、潮汁と余すところなく頂きます

さて次回は、カゴ釣り情報無ければこのまま上半期終了かもしれませんね~
青物シーズンまではエビ撒きなど夕涼みな企画でしのいでいきます

この記事へのコメント
お疲れ様でした^^;
完全終了かと思いきや、スゴイ釣果じゃないですか@@;
しかも前半の渋い状況からの粘り勝ちは見事ですね^^;
久しぶりのスピニングの方も調子が良かったようで何よりです!
引き続き高級魚シリーズ、楽しみにしてます(^o^)/
完全終了かと思いきや、スゴイ釣果じゃないですか@@;
しかも前半の渋い状況からの粘り勝ちは見事ですね^^;
久しぶりのスピニングの方も調子が良かったようで何よりです!
引き続き高級魚シリーズ、楽しみにしてます(^o^)/
Posted by aori at 2018年07月02日 08:19
aoriさん
おはようございます
なんの!常にアンテナは張ってますよ(^o^)
しかし、前回までのモジャコ祭りでかなり参ってたのでホントにラストチャンスと覚悟してました(^_^;)
スピニング、両軸に慣れてるとホントに指痛いです(+_+)
某レスラーさんの気持ちが分かりました(笑)
違和感はありますが回収の速さは便利ですね(^_^)
次回も高級志向で稼ぎますよ〜( ´∀`)
おはようございます
なんの!常にアンテナは張ってますよ(^o^)
しかし、前回までのモジャコ祭りでかなり参ってたのでホントにラストチャンスと覚悟してました(^_^;)
スピニング、両軸に慣れてるとホントに指痛いです(+_+)
某レスラーさんの気持ちが分かりました(笑)
違和感はありますが回収の速さは便利ですね(^_^)
次回も高級志向で稼ぎますよ〜( ´∀`)
Posted by カゴ迷人
at 2018年07月02日 08:58

まいどです~!
貴方もかなりの大博打好きですねぇ~!(謝)
しかし、あの距離を差し引いても十分な収穫ですよ~!@@;
上半期を締め括るには最高の釣果になりましたね!^^/
それにしても「両軸」・・・
毎回パーマ屋開店してませんか?(謝)
あの画像を見る度に、両軸から私の意識が遠ざかっていきますわぁ~(笑)^^;
お疲れ様でした~!
貴方もかなりの大博打好きですねぇ~!(謝)
しかし、あの距離を差し引いても十分な収穫ですよ~!@@;
上半期を締め括るには最高の釣果になりましたね!^^/
それにしても「両軸」・・・
毎回パーマ屋開店してませんか?(謝)
あの画像を見る度に、両軸から私の意識が遠ざかっていきますわぁ~(笑)^^;
お疲れ様でした~!
Posted by 肴釣師 at 2018年07月02日 10:02
肴釣師さん
まいどです!
高級魚を追い求めるなら博打は必然でしょう!
なので「勝つ」とめちゃテンション上がりますわ(≧∇≦)
良型シマアジが狙えるフィールドの中では距離も時間もコスパもお得感満載でしょう(^_^;)
今回はメカニカルブレーキがしっかりメンテ出来てなかったのがパーマ屋開店の原因ですわ(+_+)
やはり図面が手元に欲しいですね…
こんな画像垂れ流してもTJCでは両軸派は増加中で嬉しい限りです( ´∀`)
まいどです!
高級魚を追い求めるなら博打は必然でしょう!
なので「勝つ」とめちゃテンション上がりますわ(≧∇≦)
良型シマアジが狙えるフィールドの中では距離も時間もコスパもお得感満載でしょう(^_^;)
今回はメカニカルブレーキがしっかりメンテ出来てなかったのがパーマ屋開店の原因ですわ(+_+)
やはり図面が手元に欲しいですね…
こんな画像垂れ流してもTJCでは両軸派は増加中で嬉しい限りです( ´∀`)
Posted by カゴ迷人
at 2018年07月02日 19:12

七里御浜釣行お疲れ様でした。
情報はあるところにはあるんですね!
バラシは痛かったですが博打見事に的中ですね^_^
しかも良型で言うことなしですね^_^
スピニングでの遠投は指が痛過ぎで先に心が折れます>_<
ニューアブデビューはまだですか?
大遠投でのバックラは想定内ですよね(笑)
情報次第では上半期のカゴは終わりですか?
剛弓、カゴスペ、ミリオネアを嫁がせニューウエポンを入手したので間違いなく100mの壁超えれそうです(笑)
ラインも2キロ購入済みです(爆)
情報はあるところにはあるんですね!
バラシは痛かったですが博打見事に的中ですね^_^
しかも良型で言うことなしですね^_^
スピニングでの遠投は指が痛過ぎで先に心が折れます>_<
ニューアブデビューはまだですか?
大遠投でのバックラは想定内ですよね(笑)
情報次第では上半期のカゴは終わりですか?
剛弓、カゴスペ、ミリオネアを嫁がせニューウエポンを入手したので間違いなく100mの壁超えれそうです(笑)
ラインも2キロ購入済みです(爆)
Posted by 釣吉レスラー at 2018年07月02日 19:34
七里御浜シマアジ釣行、お疲れサマ~でした!
また釣れ出したとか言われていましたが、アタリは少ないようですが、まずまずの良型が釣れていますね~!
これだけ良型だと、後半のバラシは痛たかったでしょうが、精神的には軽傷で済みましたネ。
シマアジさんを獲り込む確率を上げるの、ハリの掛かりどころに左右されますもんね~。
しっかし、朝の濃霧画像を見ると、投げた仕掛けのウキが見えなかったのでは?
いきなりアタリがあって、竿先を引っ手繰られるのも面白いでしょうが、アタリ無かったですか?
上半期終了との事ですが、この後の台風が通過した後、もう一度荒食いがあるかも?
シマアジアンテナをビンビンに張って、エエ情報をキャッチして下さい!
また釣れ出したとか言われていましたが、アタリは少ないようですが、まずまずの良型が釣れていますね~!
これだけ良型だと、後半のバラシは痛たかったでしょうが、精神的には軽傷で済みましたネ。
シマアジさんを獲り込む確率を上げるの、ハリの掛かりどころに左右されますもんね~。
しっかし、朝の濃霧画像を見ると、投げた仕掛けのウキが見えなかったのでは?
いきなりアタリがあって、竿先を引っ手繰られるのも面白いでしょうが、アタリ無かったですか?
上半期終了との事ですが、この後の台風が通過した後、もう一度荒食いがあるかも?
シマアジアンテナをビンビンに張って、エエ情報をキャッチして下さい!
Posted by ヨコちゃん at 2018年07月02日 20:20
釣吉レスラーさん
こんばんは
情報を追い求める姿勢があらば集まるものですよ(笑)
私の釣り人生は年中無休ですので^^v
スピニングは指が痛い・・・、前回と今回でようやくおっしゃってた意味が分かりました><;
両軸やベイトに慣れると親指の皮が薄く
なっていくかもしれませんね^^;
例のタックル、目前まで来たのですが話せば長くなるトラブルでまたまた延期ですわOrz
今季はこれほど遅れても怒ることない状況です・・・
またタックル整理ですか~^^;
2キロ・・・@@;
それよりダメ元でも海へ繰り出しましょう!!
こんばんは
情報を追い求める姿勢があらば集まるものですよ(笑)
私の釣り人生は年中無休ですので^^v
スピニングは指が痛い・・・、前回と今回でようやくおっしゃってた意味が分かりました><;
両軸やベイトに慣れると親指の皮が薄く
なっていくかもしれませんね^^;
例のタックル、目前まで来たのですが話せば長くなるトラブルでまたまた延期ですわOrz
今季はこれほど遅れても怒ることない状況です・・・
またタックル整理ですか~^^;
2キロ・・・@@;
それよりダメ元でも海へ繰り出しましょう!!
Posted by カゴ迷人
at 2018年07月02日 22:11

ヨコさん
こんばんは
貴重な情報頂いてから当日の天気予報の変化に一喜一憂でしたよ~^^;
もちろん私が飛びつく情報ですので、それなりのサイズも混ざってたようです
バラシ、こればっかりはシマアジ狙いの宿命ですね><;
捕れた3匹もけっこう際どい掛かり方でした!
魚との高低差があまりないので上顎ど真ん中にフッキングするのは難しいかもしれません
幸い?濃霧の頃はアタリが皆無でしたOrz
アタリはウキが入るのを目視しましたのでそのまま竿を倒してラインを送り込みました^^v
もう暑すぎますわ><;
そろそろ夏の釣りスタイルをメインにしつつ中紀の様子を伺いますわ^^;
こんばんは
貴重な情報頂いてから当日の天気予報の変化に一喜一憂でしたよ~^^;
もちろん私が飛びつく情報ですので、それなりのサイズも混ざってたようです
バラシ、こればっかりはシマアジ狙いの宿命ですね><;
捕れた3匹もけっこう際どい掛かり方でした!
魚との高低差があまりないので上顎ど真ん中にフッキングするのは難しいかもしれません
幸い?濃霧の頃はアタリが皆無でしたOrz
アタリはウキが入るのを目視しましたのでそのまま竿を倒してラインを送り込みました^^v
もう暑すぎますわ><;
そろそろ夏の釣りスタイルをメインにしつつ中紀の様子を伺いますわ^^;
Posted by カゴ迷人
at 2018年07月02日 22:18

こんにちは、えびです。
七里御浜釣行お疲れ様でした〜。
ちなみに行かれたのは土曜日でしたか?
土曜日なら僕とshikawoさんも七里御浜行ってました!
濃霧で周りに誰がいるかなんてサッパリ分からなかったですけど。。。
もし同じ日なら、我々は釣り人の左端にいてましたよ。
ちなみに2人とも撃沈。
お昼で挫けて帰りました。。
さすが、あの状況でシマアジ3匹とは!
素晴らしいです。
何とか1匹くらいは釣りたかった。
七里御浜釣行お疲れ様でした〜。
ちなみに行かれたのは土曜日でしたか?
土曜日なら僕とshikawoさんも七里御浜行ってました!
濃霧で周りに誰がいるかなんてサッパリ分からなかったですけど。。。
もし同じ日なら、我々は釣り人の左端にいてましたよ。
ちなみに2人とも撃沈。
お昼で挫けて帰りました。。
さすが、あの状況でシマアジ3匹とは!
素晴らしいです。
何とか1匹くらいは釣りたかった。
Posted by えび at 2018年07月03日 13:02
えびさん
こんばんは
私も土曜日ですよ!!
まさかお二人で来られてましたか〜(@_@)
TJC内では実はお二人の方が近いですからね(^o^)
あの濃霧は参りましたね〜(^_^;)
あれでは右端から左端はさっぱり見えませんわ(-_-;)
見えていてもあの距離ならお互い気付かなかったでしょう
一応4回目の浜でしたのでシマアジを釣るための執念は周りよりも勝ってたようです(笑)
バラさなければ5匹獲れたのに残念ですOrz
まだ釣れると思いますので、地の利を活かしてのリベンジ期待しております(^o^)
こんばんは
私も土曜日ですよ!!
まさかお二人で来られてましたか〜(@_@)
TJC内では実はお二人の方が近いですからね(^o^)
あの濃霧は参りましたね〜(^_^;)
あれでは右端から左端はさっぱり見えませんわ(-_-;)
見えていてもあの距離ならお互い気付かなかったでしょう
一応4回目の浜でしたのでシマアジを釣るための執念は周りよりも勝ってたようです(笑)
バラさなければ5匹獲れたのに残念ですOrz
まだ釣れると思いますので、地の利を活かしてのリベンジ期待しております(^o^)
Posted by カゴ迷人
at 2018年07月03日 19:37
