2015年02月12日
迷わずリベンジ!
おはようございます
祝日は2月とは思えない穏やかな小春日和となりました
こんなときこそコウイカでも・・・・・
な訳ありません!@@!
前回の大苦杯以後、悔しさで夜も寝れない3日間でした
(嘘です^^;)
なので当然、

HG水軒へ
仮にもHGと定めたからにはこのまま引き下がるわけにはまいりません
秘策を胸にいざ出発です

5:00過ぎ、港に到着すると、
「おはようございま~す^^」
この方たちもリベンジ?aoriさんと釣吉レスラーさんがすでにスタンバイ
水軒負け組?3人衆含む10人ほどでいざ出航
上陸して適当な釣り座で陣地構築
もうめんどくさいなんて甘ったれない
せっせと準備するも釣吉レスラーさんに及ばず、いつもは遅いはず(謝)のaoriさんにまで遅れをとっての第1投
前回からの課題であったミライト用ウキ、サクっと作った試作品がまずまずのバランスとカゴ追従性で合格
が、使用2回目のミライトが接触不良で夜明け前からイライラ
相性良いミライトは10回くらい使えるのに今回のは早くも戦力外候補
うまく点いてもサソイで消えたりしやがる
こんなもん取ってしまえ!
ヒュン @@!

6:35、本日第1号本命マアジ30cm
さあこれからやで~
もうミライトは不要なのでいつものウキにチェンジして連発を期待する・・・
が、周りにも無反応で時間が過ぎていく
最大の稼ぎ時がこのていたらくでは消耗戦がヤバ過ぎる><;
ちょうど潮も緩んでヤツらのジアイに・・・
フッ
まだアジが居たか!?
が、足もとで妙な走りに変わって、

これサバやん@@;
28cmと食べるに困りそうなサイズでガリガリ
一応キープしてすぐに打ち返す!
数分後、
ズッドーーーン
豪快ウキスポンからのラインビュ~ン
トルクフルな手応えに正体不明?@@?
何とか浮かせると、

プリップリに太ったマサバ43cm
そういえば、この時期のアジ回遊時にわずかに混じることがあったような・・・
白子持ちの良型ゲットに前回の屈辱が吹っ飛んでしまう
アジ同様に超単発回遊のようで周りでも特に群れで釣れている様子ではない・・・
・・・・・・・・・・・・・それにしても、今日は針泥棒の気配なし・・・@@;
前回あれほど針をパクられ、セールでたっぷり補充してきたのに全く取られてない
それどころかたまにサシエが丸々残ってくる始末
何かフグが怖がるヤツでも居るのかな?
腹こしらえの為に振り向いてパンを取っていると、ウキは何処?のラインピンピ~ン


けっこうな引っ張りで楽しませてくれた47cm
お礼に逃がしてあげよう
満潮に近づくにつれてさらに潮が緩んでいく・・・
でも未だに針泥棒の猛威はなく、せっかくの秘策が試せず拍子抜け
それでも、


課題であった超単発回遊の捕捉、我慢と忍耐で1時間に1匹くらいのペースでゲット
もちろんその間も針泥棒の様子が気になるが、溜め息つきながら針を結び直している方は居ない様子・・・
ちょっと狙いどころを変えると、

42cm
試みに釣れるソースを塗ってみると、

44cmと少しサイズアップ
さらに昼ごろ、サソイを掛けてやるとすぐにズドンで

38cm、40アップで揃える贅沢はできず
さらにたま~にウキが入って、

朝以来のサバ回遊
35cmと中途半端で痩せてるけどいつ居なくなるかわからない魚種なのでキープ
14:00頃から徐々にプチジアイのような状況に
周りでもパラパラと釣れ出し、中には連発で食わせておられる方も・・・@@;
スポン!
よっしゃ!今日は回遊に乗り遅れていない
が、足もとで突っ込まれてサヨウナラ~Orz
デカそうだったのに~
すぐに打ち返すと、

今日一の肉厚に安堵する

そして!

本日初の針泥棒がヒットして14:40、

終了~
釣果、
アジ 27~31cm × 4
マサバ 28~43 × 3
チヌ 38~47cm × 4
何とか前回の鬱憤を晴らせました
アジのサイズが伸び悩みましたが、今季初?回遊のサバに巡り合えて何よりでした!
それもレアな良型ゲットにさすがHG!と懲りずに有頂天になってしまいます
今回はチヌも妙に懐いてきましたね~
必ずリリースしてくれると分かってたのかもしれません(笑)
とりあえず、リベンジ成功としておきましょう
前回と違い針泥棒は非常に大人しく、かなり近くを流した時に1度下針を取られただけでした
いろいろ対策を練ってきたのに拍子抜けでしたね~
もちろんフグの活性が低いに越したことはありませんが
aoriさん、釣吉レスラーさん、お疲れ様でした!
この水軒では公平という文字はありませんね
呪われるのは順番で回っているようです(笑)
これで、私も次回以降は気楽に楽しめます
またのコラボ、楽しみにしております!
さて、これでコウイカに戻れます!
HGにアジサバも気になりますが、コウイカもこの時期に釣っておかないといけませんからね~
が、これほど情報ないとホントに釣れるのか?@@;
○ボ回避記録更新なるか!?
楽しみです
祝日は2月とは思えない穏やかな小春日和となりました

こんなときこそコウイカでも・・・・・

な訳ありません!@@!
前回の大苦杯以後、悔しさで夜も寝れない3日間でした

なので当然、
HG水軒へ
仮にもHGと定めたからにはこのまま引き下がるわけにはまいりません

秘策を胸にいざ出発です


5:00過ぎ、港に到着すると、
「おはようございま~す^^」
この方たちもリベンジ?aoriさんと釣吉レスラーさんがすでにスタンバイ

水軒負け組?3人衆含む10人ほどでいざ出航

上陸して適当な釣り座で陣地構築

もうめんどくさいなんて甘ったれない

せっせと準備するも釣吉レスラーさんに及ばず、いつもは遅いはず(謝)のaoriさんにまで遅れをとっての第1投

前回からの課題であったミライト用ウキ、サクっと作った試作品がまずまずのバランスとカゴ追従性で合格

が、使用2回目のミライトが接触不良で夜明け前からイライラ

相性良いミライトは10回くらい使えるのに今回のは早くも戦力外候補

うまく点いてもサソイで消えたりしやがる

こんなもん取ってしまえ!
ヒュン @@!
6:35、本日第1号本命マアジ30cm

さあこれからやで~

もうミライトは不要なのでいつものウキにチェンジして連発を期待する・・・
が、周りにも無反応で時間が過ぎていく

最大の稼ぎ時がこのていたらくでは消耗戦がヤバ過ぎる><;
ちょうど潮も緩んでヤツらのジアイに・・・
フッ

まだアジが居たか!?

が、足もとで妙な走りに変わって、
これサバやん@@;
28cmと食べるに困りそうなサイズでガリガリ

一応キープしてすぐに打ち返す!
数分後、
ズッドーーーン

豪快ウキスポンからのラインビュ~ン

トルクフルな手応えに正体不明?@@?
何とか浮かせると、
プリップリに太ったマサバ43cm

そういえば、この時期のアジ回遊時にわずかに混じることがあったような・・・
白子持ちの良型ゲットに前回の屈辱が吹っ飛んでしまう

アジ同様に超単発回遊のようで周りでも特に群れで釣れている様子ではない・・・
・・・・・・・・・・・・・それにしても、今日は針泥棒の気配なし・・・@@;
前回あれほど針をパクられ、セールでたっぷり補充してきたのに全く取られてない

それどころかたまにサシエが丸々残ってくる始末

何かフグが怖がるヤツでも居るのかな?
腹こしらえの為に振り向いてパンを取っていると、ウキは何処?のラインピンピ~ン


けっこうな引っ張りで楽しませてくれた47cm

お礼に逃がしてあげよう

満潮に近づくにつれてさらに潮が緩んでいく・・・
でも未だに針泥棒の猛威はなく、せっかくの秘策が試せず拍子抜け

それでも、
課題であった超単発回遊の捕捉、我慢と忍耐で1時間に1匹くらいのペースでゲット

もちろんその間も針泥棒の様子が気になるが、溜め息つきながら針を結び直している方は居ない様子・・・
ちょっと狙いどころを変えると、
42cm

試みに釣れるソースを塗ってみると、
44cmと少しサイズアップ

さらに昼ごろ、サソイを掛けてやるとすぐにズドンで

38cm、40アップで揃える贅沢はできず

さらにたま~にウキが入って、
朝以来のサバ回遊

35cmと中途半端で痩せてるけどいつ居なくなるかわからない魚種なのでキープ

14:00頃から徐々にプチジアイのような状況に

周りでもパラパラと釣れ出し、中には連発で食わせておられる方も・・・@@;
スポン!

よっしゃ!今日は回遊に乗り遅れていない

が、足もとで突っ込まれてサヨウナラ~Orz
デカそうだったのに~

すぐに打ち返すと、
今日一の肉厚に安堵する


そして!

本日初の針泥棒がヒットして14:40、
終了~

釣果、
アジ 27~31cm × 4

マサバ 28~43 × 3

チヌ 38~47cm × 4

何とか前回の鬱憤を晴らせました

アジのサイズが伸び悩みましたが、今季初?回遊のサバに巡り合えて何よりでした!
それもレアな良型ゲットにさすがHG!と懲りずに有頂天になってしまいます

今回はチヌも妙に懐いてきましたね~

必ずリリースしてくれると分かってたのかもしれません(笑)
とりあえず、リベンジ成功としておきましょう

前回と違い針泥棒は非常に大人しく、かなり近くを流した時に1度下針を取られただけでした
いろいろ対策を練ってきたのに拍子抜けでしたね~
もちろんフグの活性が低いに越したことはありませんが

aoriさん、釣吉レスラーさん、お疲れ様でした!
この水軒では公平という文字はありませんね

呪われるのは順番で回っているようです(笑)
これで、私も次回以降は気楽に楽しめます

またのコラボ、楽しみにしております!
さて、これでコウイカに戻れます!
HGにアジサバも気になりますが、コウイカもこの時期に釣っておかないといけませんからね~
が、これほど情報ないとホントに釣れるのか?@@;
○ボ回避記録更新なるか!?
楽しみです

この記事へのコメント
こんにちは。
不公平釣行お疲れ様でした(泣)
今回は前回の鬱憤晴らすべく暴れましたね(笑)
少し大人気ないのでは(謝)
しかし、どの潮タイミング関係無しで釣られましたね^o^
凄すぎでしたよ^o^
圧抜きに出るのはため息だけでした(泣)
私はストレ以上に完全に理想とするカゴイメージが崩壊しました(泣)
ナイスなプロポーションのサバは美味しかったですよね^o^
でもみんなでの釣り特に水軒は楽しいですね^o^
これに懲りずリベンジあるのみです!
今回、久々に刺激を頂きました^o^
不公平釣行お疲れ様でした(泣)
今回は前回の鬱憤晴らすべく暴れましたね(笑)
少し大人気ないのでは(謝)
しかし、どの潮タイミング関係無しで釣られましたね^o^
凄すぎでしたよ^o^
圧抜きに出るのはため息だけでした(泣)
私はストレ以上に完全に理想とするカゴイメージが崩壊しました(泣)
ナイスなプロポーションのサバは美味しかったですよね^o^
でもみんなでの釣り特に水軒は楽しいですね^o^
これに懲りずリベンジあるのみです!
今回、久々に刺激を頂きました^o^
Posted by 釣吉レスラー at 2015年02月12日 15:10
まいどです~!
まずは「一抜け」?おめでとうございます~!^^;
「秘策」の必要が無かった?のが不思議ですが・・・
フグが恐れるモノって。。???
それでもこれだけの大差は、お見事ですねぇ~!@@;
上の某氏のショック度がハンパ無い?。。(謝)
43サバは美味かったでしょ~!?
こんなのが回って来ると、当分ここから離れられませんわぁ~^^;
まずは「一抜け」?おめでとうございます~!^^;
「秘策」の必要が無かった?のが不思議ですが・・・
フグが恐れるモノって。。???
それでもこれだけの大差は、お見事ですねぇ~!@@;
上の某氏のショック度がハンパ無い?。。(謝)
43サバは美味かったでしょ~!?
こんなのが回って来ると、当分ここから離れられませんわぁ~^^;
Posted by 肴釣師 at 2015年02月12日 17:16
こんばんは!
水軒釣行お疲れ様でした
トツカに40アップサバ混じったら凄い豪華ですね~
チヌもたくさんで(@_@) サバ美味かったでしょうね~
フグは大人しかったんですね。どういうサイクルなんでしょうか?
しかし40アップサバ美しすぎですね(@_@)見とれてしまいます・・・
サバは足早いんでしょうね~でもしばらく爆風予想ですからね~(T_T)
水軒釣行お疲れ様でした
トツカに40アップサバ混じったら凄い豪華ですね~
チヌもたくさんで(@_@) サバ美味かったでしょうね~
フグは大人しかったんですね。どういうサイクルなんでしょうか?
しかし40アップサバ美しすぎですね(@_@)見とれてしまいます・・・
サバは足早いんでしょうね~でもしばらく爆風予想ですからね~(T_T)
Posted by 奈良のライトカゴ師 at 2015年02月12日 20:00
>釣吉レスラーさん
お疲れ様でした!!
今回は欲張ってしまいましたわ^^;
大人気ない釣り、毎回やってみたいものです(笑)
すぐに明日は我が身になりそうですが・・・
ここはちょくちょこ潮の様子が変わる場所ですが、関係なく食ってきましたね!
エエ時はこんなもんでしょう^^;
サバ、
当日夜の刺身は・・・でした
やっぱり刺身は一日寝かせるべきなんですよね~
でも鮮度第一のサバなので残りは美味しい〆サバで頂きました!
小さいのもまとめて〆て食しましたわ^^;
サバもアジもこのまま春までポツポツ続いて欲しいですね!!
リベンジ戦、さらに追求した仕掛けも含めて楽しみにしておりま~す^^/
お疲れ様でした!!
今回は欲張ってしまいましたわ^^;
大人気ない釣り、毎回やってみたいものです(笑)
すぐに明日は我が身になりそうですが・・・
ここはちょくちょこ潮の様子が変わる場所ですが、関係なく食ってきましたね!
エエ時はこんなもんでしょう^^;
サバ、
当日夜の刺身は・・・でした
やっぱり刺身は一日寝かせるべきなんですよね~
でも鮮度第一のサバなので残りは美味しい〆サバで頂きました!
小さいのもまとめて〆て食しましたわ^^;
サバもアジもこのまま春までポツポツ続いて欲しいですね!!
リベンジ戦、さらに追求した仕掛けも含めて楽しみにしておりま~す^^/
Posted by カゴ迷人
at 2015年02月12日 22:35

>肴釣師さん
まいどです!
有難うございます^^
一抜け、ホッとしましたわ~f^^;
正直なんでこんなにアタリの数が違うのか分かりませんが・・・
何か掴めれば「負け組」回避率も上がるのですが^^;
強いて言えば気楽に殺気を消して楽しむことですね(笑)
43サバ、当日夜の刺身は神経〆をしてませんでしたので硬かったです・・・
あまり生のまま寝かせたくないので、〆サバが無難でしょう!
これなら小さいサバでも脂少なくとも美味しいですね^^;
しばらくは近い水軒から目が離せませんね!
風予報と前日までの降雨情報にも神経使います@@;
近いうちにコラボできそうなので楽しみにしております^^v
まいどです!
有難うございます^^
一抜け、ホッとしましたわ~f^^;
正直なんでこんなにアタリの数が違うのか分かりませんが・・・
何か掴めれば「負け組」回避率も上がるのですが^^;
強いて言えば気楽に殺気を消して楽しむことですね(笑)
43サバ、当日夜の刺身は神経〆をしてませんでしたので硬かったです・・・
あまり生のまま寝かせたくないので、〆サバが無難でしょう!
これなら小さいサバでも脂少なくとも美味しいですね^^;
しばらくは近い水軒から目が離せませんね!
風予報と前日までの降雨情報にも神経使います@@;
近いうちにコラボできそうなので楽しみにしております^^v
Posted by カゴ迷人
at 2015年02月12日 22:43

>奈良のライトカゴ師さん
こんばんは
アジのサイズが伸び悩んだ代わりにサバで活気づきました^^v
特に43は突出した長さと太さでしたね~@@;
あのサイズがもう少し釣れるならコウイカも霞むんですが(笑)
チヌも良型が多くて楽しめました!
フグ、ますますコイツらの動きが読めなくなりましたOrz
とりあえず、水温上がり始めてグレサンバが浮くまでは油断禁物でしょう!
この時期西高東低だと過酷過ぎますね><;
うまく休日と釣り日和がかぶることを願いましょう!
こんばんは
アジのサイズが伸び悩んだ代わりにサバで活気づきました^^v
特に43は突出した長さと太さでしたね~@@;
あのサイズがもう少し釣れるならコウイカも霞むんですが(笑)
チヌも良型が多くて楽しめました!
フグ、ますますコイツらの動きが読めなくなりましたOrz
とりあえず、水温上がり始めてグレサンバが浮くまでは油断禁物でしょう!
この時期西高東低だと過酷過ぎますね><;
うまく休日と釣り日和がかぶることを願いましょう!
Posted by カゴ迷人
at 2015年02月12日 22:52

お疲れ様でした^^;
帰りのドライブ・・・鼻歌交じりで運転したのでは・・・(笑)
しかし、お見事でしたね!!
原因は分かりませんが、相手を間違えないでくださいね(爆)
〆サバ美味しかったでしょうね!
僕のサイズでも結構、美味しかったですよ!
あんなサイズが釣れれば、通ってしまいますわ!
次回はコウイカの爆釣もありちゃいますか(^0^)/
帰りのドライブ・・・鼻歌交じりで運転したのでは・・・(笑)
しかし、お見事でしたね!!
原因は分かりませんが、相手を間違えないでくださいね(爆)
〆サバ美味しかったでしょうね!
僕のサイズでも結構、美味しかったですよ!
あんなサイズが釣れれば、通ってしまいますわ!
次回はコウイカの爆釣もありちゃいますか(^0^)/
Posted by aori
at 2015年02月13日 00:56

水軒リベンジ釣行、お疲れさまでした。
厳しい状況の中、見事にリベンジされましたネ!
この時期にこれだけ釣られるとは、活性は悪くはないですネ。
いや、カゴ迷人さんの秘策が決まったみたいですネ!
カッチョイイ~ッ!!
また特別ゲストのマサバさん、エエプロポーションですねェ~!
刺身・・・、想像しただけで涎が・・・
しめ鯖・・・、想像しただけで腹の虫が・・・
こんなのが釣れ続いていたら、来週は迷ってしまいます。
厳しい状況の中、見事にリベンジされましたネ!
この時期にこれだけ釣られるとは、活性は悪くはないですネ。
いや、カゴ迷人さんの秘策が決まったみたいですネ!
カッチョイイ~ッ!!
また特別ゲストのマサバさん、エエプロポーションですねェ~!
刺身・・・、想像しただけで涎が・・・
しめ鯖・・・、想像しただけで腹の虫が・・・
こんなのが釣れ続いていたら、来週は迷ってしまいます。
Posted by ヨコちゃん at 2015年02月13日 01:01
>aoriさん
お疲れ様でした!
よく分かりましたね~@@;
機嫌よく帰れました(笑)
アジサバはともかく、チヌにまで慕われるのはホントに謎ですね・・・
相手は誰でも良かったんですよ~(爆)
当日の刺身はさすがに硬くてイマイチですわ~
焼くにも脂不足ですし・・・
〆サバに限りますね!!
28cmの小サバでもしっかりサバの旨味があってご馳走でした^^v
アジ以上にすぐに居なくなってしまいそうなので、次回も迷いが・・・^^;
釣りたいモノが多過ぎて困りますわ><;
お疲れ様でした!
よく分かりましたね~@@;
機嫌よく帰れました(笑)
アジサバはともかく、チヌにまで慕われるのはホントに謎ですね・・・
相手は誰でも良かったんですよ~(爆)
当日の刺身はさすがに硬くてイマイチですわ~
焼くにも脂不足ですし・・・
〆サバに限りますね!!
28cmの小サバでもしっかりサバの旨味があってご馳走でした^^v
アジ以上にすぐに居なくなってしまいそうなので、次回も迷いが・・・^^;
釣りたいモノが多過ぎて困りますわ><;
Posted by カゴ迷人
at 2015年02月13日 07:47

>ヨコさん
おはようございます
今回も、原因不明な釣果になりましたわ(笑)
見た目が同じなケーソンですし、当たり場所も微妙に違うのでホントに難しいです!
真サバ、貴重ですよ~^^
遠くのグレより美味しいと思います(笑)
いつまで回遊してくれるのやら・・・
秘策、前回の地獄を踏まえていくつかのフグ対策を用意してました
が、夜明け以降ハリスのダメージは皆無で周りではたまに口掛かりで釣れるくらいです
頻繁に針を結び直してる方もおられませんでした
なので対策は実施できず効果のほどはまだ不明です^^;
まだまだシーズン的には消耗戦があるはずなので、次回のHGでもしっかり用意していきたいと思います^^v
おはようございます
今回も、原因不明な釣果になりましたわ(笑)
見た目が同じなケーソンですし、当たり場所も微妙に違うのでホントに難しいです!
真サバ、貴重ですよ~^^
遠くのグレより美味しいと思います(笑)
いつまで回遊してくれるのやら・・・
秘策、前回の地獄を踏まえていくつかのフグ対策を用意してました
が、夜明け以降ハリスのダメージは皆無で周りではたまに口掛かりで釣れるくらいです
頻繁に針を結び直してる方もおられませんでした
なので対策は実施できず効果のほどはまだ不明です^^;
まだまだシーズン的には消耗戦があるはずなので、次回のHGでもしっかり用意していきたいと思います^^v
Posted by カゴ迷人
at 2015年02月13日 07:54

HG水軒、お疲れ様でした〜!
見事にリベンジ成功ですね〜
流石でした〜^o^
さらにええ鯖も回ってたようですね〜@@
こんなのが一緒に釣れるようならますます楽しそうです!
流石にチヌは持ち帰りはなかったですか?
ご一緒なら頂きたいくらいです(笑)
今回はフグがあまり攻勢なかったようですが、出てきても攻略仕掛けで撃破してください〜
次回も爆釣期待してますよ〜!
見事にリベンジ成功ですね〜
流石でした〜^o^
さらにええ鯖も回ってたようですね〜@@
こんなのが一緒に釣れるようならますます楽しそうです!
流石にチヌは持ち帰りはなかったですか?
ご一緒なら頂きたいくらいです(笑)
今回はフグがあまり攻勢なかったようですが、出てきても攻略仕掛けで撃破してください〜
次回も爆釣期待してますよ〜!
Posted by だいちゃん at 2015年02月13日 08:22
水軒、おつかれさまでした!
2戦連ちゃんでここでしたか^^
リベンジ、お見事でした!
朝一の地合いはいまいちだったようですが、昼間に回遊あるところが、ここは最高ですね^^
43のサバ、ナイスサイズですね!
今やサバは貴重ですからね
子供のころは、食コンでサビキでサバ100匹ぐらい釣って帰って、おかんにあんたこれどうすんの!としばかれた思い出があるぐらい釣れた魚でしたが・・・
この日はフグも姿を消したようで、海の中はどうなってるんでしょうかね(@_@)
チヌも47筆頭に4匹とは(@_@)
とても真冬の海とは思えない釣果ですね!さすが、お見事です^^
2戦連ちゃんでここでしたか^^
リベンジ、お見事でした!
朝一の地合いはいまいちだったようですが、昼間に回遊あるところが、ここは最高ですね^^
43のサバ、ナイスサイズですね!
今やサバは貴重ですからね
子供のころは、食コンでサビキでサバ100匹ぐらい釣って帰って、おかんにあんたこれどうすんの!としばかれた思い出があるぐらい釣れた魚でしたが・・・
この日はフグも姿を消したようで、海の中はどうなってるんでしょうかね(@_@)
チヌも47筆頭に4匹とは(@_@)
とても真冬の海とは思えない釣果ですね!さすが、お見事です^^
Posted by まつのき
at 2015年02月13日 10:21

>だいちゃんさん
こんにちは
サバは予想外でした!@@!
過去に冬の水軒で狙ったことありますがさっぱりでしたからね~^^;
たまにはエエ思いさせてもらわないと・・・(笑)
チヌ、もちろんオールリリースですよ!
釣るのは嬉しいですが、その後の扱いはフグと変わりません^^;
良型揃いでしたので食べ応え満点だったでしょう!
フグ、さすがに次回は覚悟しないとダメでしょうね^^;
さらに対策練ってみます!
週末、天気は良さそうですね~
イカも欲しいがアジサバも欲しく悩みどころです^^;
こんにちは
サバは予想外でした!@@!
過去に冬の水軒で狙ったことありますがさっぱりでしたからね~^^;
たまにはエエ思いさせてもらわないと・・・(笑)
チヌ、もちろんオールリリースですよ!
釣るのは嬉しいですが、その後の扱いはフグと変わりません^^;
良型揃いでしたので食べ応え満点だったでしょう!
フグ、さすがに次回は覚悟しないとダメでしょうね^^;
さらに対策練ってみます!
週末、天気は良さそうですね~
イカも欲しいがアジサバも欲しく悩みどころです^^;
Posted by カゴ迷人 at 2015年02月13日 12:31
>まつのきさん
こんにちは
前回の惨敗の次はここしかないでしょう~@@;
言葉ではイカなどほざいてましたが気が収まらず・・・^^;
運良く釣れて何よりでした^^v
サバ、ホントに貴重ですね!
それもここ数年で増えてきた「ゴマ」とは違いますからね~
水軒で釣れるサバはマサバが多いような気がします
いつまで回遊してくれるかが微妙ですが・・・
イカも面白いですが、水軒は今がアツいですよ!!
少々の向かい風ならぜひチャレンジしてください^^/
釣れない時間帯が長いですが我慢あるのみです^^;
こんにちは
前回の惨敗の次はここしかないでしょう~@@;
言葉ではイカなどほざいてましたが気が収まらず・・・^^;
運良く釣れて何よりでした^^v
サバ、ホントに貴重ですね!
それもここ数年で増えてきた「ゴマ」とは違いますからね~
水軒で釣れるサバはマサバが多いような気がします
いつまで回遊してくれるかが微妙ですが・・・
イカも面白いですが、水軒は今がアツいですよ!!
少々の向かい風ならぜひチャレンジしてください^^/
釣れない時間帯が長いですが我慢あるのみです^^;
Posted by カゴ迷人 at 2015年02月13日 12:38
おぉ〜 鯖~ 去年の武庫一のリベンジにもなってますね^o^
チビでも〆鯖にすると 旨いですか 食べたい(笑)
チビでも〆鯖にすると 旨いですか 食べたい(笑)
Posted by 三本矢 at 2015年02月13日 21:55
>三本矢さん
こんばんは
去年の武庫一、アツくなりましたね~(^_^;)
今回の回遊は最近の情報にありませんでしたのでラッキーでした(^^)v
寒い時期なのでキープにもそれほど神経質にならずに済むので楽ですね!
さすがに塩焼きで期待できる脂ではありませんので無難に〆サバで頂きました(^_^;)
もう少し釣りたいですが、アジ以上に気まぐれな魚種なのがネックですね…
次回も狙いますよ!!
こんばんは
去年の武庫一、アツくなりましたね~(^_^;)
今回の回遊は最近の情報にありませんでしたのでラッキーでした(^^)v
寒い時期なのでキープにもそれほど神経質にならずに済むので楽ですね!
さすがに塩焼きで期待できる脂ではありませんので無難に〆サバで頂きました(^_^;)
もう少し釣りたいですが、アジ以上に気まぐれな魚種なのがネックですね…
次回も狙いますよ!!
Posted by カゴ迷人 at 2015年02月13日 23:35