そろそろ潮時ですね
こんばんは
またも更新が滞りました
前回のおまけサゴシ以降、青物狙いは
5連敗となりました
さすがに萎えてきましたね~
まあ例年このくらいの時期にシーズンを終えているので当然かもしれません
でも、
アオリイカは好調です
大きいので500gアップありました
が、もっと大きいイカのバラシもありました
激流でヒット、いきなり走られ硬めのドラグが仇となって身切れが2回もです
なのでここで青物への拘りを捨て、エギングメインで気分転換してきました
ちょうど日が暮れる直前にエントリー
相変わらず流れは速そうだが、今回は数よりサイズ狙いなので激流上等
これならバラした良型も期待できるはず
日が没したらエギングスタート
しばらくは反応なし・・・
ではなかった
いつもは帰宅後のまな板撮影だが、たまには活きている綺麗なイカを
開始からわずか15分で3杯、数よりサイズと言っておきながら自ずと頬が緩む
その後もたまに釣れるがサイズは2、300gくらいで、これはという引っ張りはない・・・
そうこうしているうちに潮が緩んできた
マズイ・・・これでは良型の回遊が期待できんではないか
場所を変えようか迷っていると、
ズシッ!ジ~~ジ~~~
これが待っていたサイズか?@@;
胴長20切るくらい
500は無さそうだけどよく引いて楽しませてくれる
さらに同じ攻め方で回遊待ち・・・
ズシッ! @@!
これは500いったやろ~
筋肉質な胴長20アップ
その後も少し釣れて、あっという間に開始から3時間でタイムアップ
結果、
慌ててたので見切りしまくり
帰宅後の計測で500には届かない490gまでを9杯、総計3kgアップ
短時間の釣行でしたが行って良かったですね
サイズアップならずは仕方ありませんが、今回は身切れバラシもなく前回の反省を活かせたと思います
これで今季のアオリイカキープは39杯、おすそ分けしても冷凍庫パンパンです
もう十分でしょう
でもコウイカの重量感も快感ですが、アオリイカのジェット噴射もシビレますね~
親イカシーズン釣行も復活させようかと悩みそうです
さて次回は、本業復活かまだまだルアーか・・・
天気と風次第ですね~
関連記事