「名人」の動き次第^^;

カゴ迷人

2013年02月17日 18:06

こんばんは
前回の雪辱を晴らすべく、またもとっとパーク攻略作戦実行です
数日かけて6セット(1セット製作に約20分)のサバ皮仕掛けを試作しました
土曜日は雨後の濁りと北の強風で波気も有りそうなので、期待しての出撃です

























今回は遅起きしたので6:00過ぎに到着~

整理券はあまり変わらず41番

前回の「」以来特に情報なく、相変わらず人気なし

開園で大阪側にお気に入り釣り座を確保、さっそく試作仕掛けをつけて開始~













朝一、潮は程よく濁り波気も風も十分

肝心の流れは・・・弱い上り潮

数投してみるが、激スレメバルが食ってくるには流れが足りなさすぎる・・・

仕掛けを落としてただ巻いてくる探り釣りだけではモチベーションが保ち辛い

幸い近くには前回爆釣した「名人」の姿も有り



























・・・・・・・



































この人たちが釣れるまでは他の釣りをすべし

朝一からはコウイカ部門の「名人」がコンスタントに釣果を伸ばされている

メバルの気配は「名人」にお任せし、コウイカの「名人」に魅了されて私も参戦!















潮は緩いので先端部でも軽めの追加シンカーでボトムが取れる

あとはどんな感じで釣るんかな~と「名人」を横目で凝視@@;

同じようにやってもさすがに「名人」はコンスタントに釣りあげる




























・・・・・う~む、わからん・・・

ボトムさえ取っていれば抱いてきそうなんだが・・・

たまに掛かるのは底に落ちている根掛かり仕掛けやサビキカゴばかり

ボトムの清掃係状態が続くので、一先ずサバ皮サビキに持ち替える

少し離れた釣り座では良型サヨリが好調!

サバ皮に食って来ないことはないがアミエビ使用が有利

今回はウイリーを使うことはないだろうと買ってこなかったのが裏目に・・・

























のんびり周りを眺めつつ朝飯を食ってからコウイカ再開

朝一のコウイカラッシュは終わったがまだ釣れるはず

アピール力を高めるためにエギを3から3.5号にチェンジ!

さらにシャクリとアタリ待ちの動作をちょっと変えてみる・・・













































ムンズッ 





















明らかにエギに何かが覆い被さってきたような感触!@@!

しっかりアワセて浮かせると、



































やっとゲット~

これでなんとなく「とっとコウイカ」の攻め方が見えてきた

あとは根気よくボトムを打っていく・・・

その間もメバル「名人」の動きには注目@@;

でもこの流れではメバルは無理っぽいかな・・・・・ムンズッ! 







































2ハイ目

コイツには軽くスミ攻撃を食らってしまった








































その後も周りを見つつ桟橋をあちこち釣り歩く・・・

たまに~ムンズと被さってきたり、グイッと引っ張られたりして根気よく追加していく

昼を過ぎても釣れそうなのはコウイカだけでメバルが釣れそうな気配はなさそう

よく見れば、メバル「名人」達もエギをぶら下げて桟橋をウロウロ

こうなりゃコウイカで最後までやるしかない!

が、桟橋上は



































静止画では分かりにくいが、横殴りの吹雪

コウイカエギング、メバルサビキともにスローな釣りなので手足先はキンキンに凍える

時折手を温めつつ辛抱強く続けて17:30、終了~

しっかりスミを洗い落して、




































コウイカ 計6ハイ














サバ皮メバルに燃えて作った仕掛け、今回は出番なしでした・・・Orz
サヨリや小アジにも仕掛けの出来栄えが試せることができましたが、コウイカが美味しそうでしたので・・・
最近は妙に好調なコウイカ、昼からでも沖から群れが入ってくるようでまとまったジアイで釣れることも多いようです
次回こそ、自作サビキの効果を試したいですね~


あなたにおススメの記事
関連記事