こんばんは
前回のイサギゲットで本業カゴ釣りはお休み期間に入ります
苦手な暑い時期はルアーメインとすべく、とっとパークエギングに行ってきました
14:40、とっとパークに到着~
すぐに整理券をもらいに行くと、すでに入園の列が
手にした整理券は14番・・・
さらに伺うと、イブニング入園者には釣り座がなく「立ち釣り座」しかないとのこと
15:00前、入園するとホントにいっぱいいっぱい
展望デッキ下の涼しげな立ち釣りエリアも家族連れやエギングでかなり埋め尽くされるOrz
・・・・・・・
こりゃ気長に空くのを待つしかない・・・
ちょうど潮はほぼ止まって何も釣れてない様子
豆アジといえどもこの時間帯はほとんどダメ・・・
オッ
帰り支度っぽい釣り座があったのですぐに急行
「あの~、もうお帰りですか?(この後入らせてほしいですが)」
「いや、もう次の人が待ってるんよ~」
諦めて再開
水潮っぽい海でさらに潮止まり・・・
ホントに為す術なし
それでもイブニング入園は後が絶たず、エギンガーっぽい人もどんどん入園
眺めてみると・・・
エギングだけで3,40人はいるだろうか?@@;
ここまでイカ狙いの人が集中する場所も珍しいが、入る場所があるとっとパークも凄い
しかし、探り歩くようなスペースの余裕はないので我慢の時間が過ぎていく・・・
あっという間に19:00
もちろん釣果なし
残り1時間ながらまだ暗くなりきっていないので焦りが募る
潮は斜め沖に向かって流れているが、あまり速くないのでノーマルシンキングで十分
さらに時間が過ぎて19:30、閉園30分前のアナウンスが入る
このタイミングで皆さんの集中力が切れたのか、諦めて帰る人も多い・・・
当然スペースも空いたので、少し探り歩くことが可能
19:40頃・・・
シャクッ、
ズシッ!?@@!?
ヒット~
(またアタリ不明)
浮かせてみると前回同様レギュラー中イカ
抜けないこともないが、また墨噴射を食らうのは嫌なのでギャフを伸ばす
・・・・・・
1回目、失敗
2回目、またもハズレ
3回目、リーダーに絡みつきそうに
ギャフは持参してるが・・・
実は使用経験なし
練習のために何度か試みたが、お隣さんが見かねてネットイン
(有難うございました)
540gの中イカ
でもこの激戦区ならイカの顔を見れただけでもラッキー
その後も続けたが、根掛かりロストで閉園前に終了
土曜朝まで降り続いた大雨とこの時期には珍しいほどの強い北風が重なると、
とっとパークを選択する人も多かったのは仕方ないでしょう・・・
数は少ないながらほぼ毎日イカの気配があるのも貴重な情報です
でもこれほどまでに混むようになると・・・
情報を発信している側としてはちょっと複雑ですね
去年のオフシーズンに買っておいたギャフ、実は今回が初使用でした!
雑誌や動画などで勉強したつもりですが全く使えませんでしたね
背負ってシャクっていれば格好だけでもエギンガーっぽく見えますので恥ずかしかったです
でも数ある釣り具の中でもかなり練習の機会に恵まれないアイテムでもあります・・・
海面に浮いているゴミでも引っ掛けて練習するしかないですね
ぼちぼち梅雨も終盤でしょうか?
そろそろジグの出番ですかね~