ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2010年11月29日

新天地

こんばんは
とっとパークリベンジは見事に玉砕しましたOrz
車中泊までしてこんな結果では割に合いません怒
そこで今回は肴釣師さんにいい場所を案内していただきましたキラキラ
aoriさんにも出馬要請してのコラボです男の子ニコニコ







4:00、水軒渡船前に到着

3人合流して肴釣師さんからアドバイスなどを・・・(@@;)

5:00頃に出港船

約10分ほどで新波止に上陸キラキラ

う~む、正面には青岸が見える・・・

ここで渡船代3000円とは割に合わないのではないか・・・

とりあえず考える前に手を動かす!

一心不乱にシャクる!!

夜明け直前の一瞬のジアイアップアップ





新天地

今年中に食べておきたかったタチウオゲットぴよこ3

さらにタチウオ2匹とaoriさんのイカ1杯をトレードニコニコ

これでお土産十分なのでゆっくりとカゴ釣りの準備

流れの状況を眺めつつ竿を伸ばしていると急に爆風がビックリ

それも非常にやり辛い真横の風ウワーン

しかし、高価な渡船代を支払っているので簡単にめげるわけにもいかず黙々と打ち返す

しばらくの沈黙の後、どんなに海が荒れていても分かるウキスポンビックリ

上げてみると15cmぐらいのプチサンバソウ汗

この魚は小さくてもアタリは豪快ニコッ

さらに豪快なアタリをかましたには30cmほどのサバ汗

普通なら帰りたくなるほどの爆風でも生命反応高しキラキラ





何度かのアタリ後はしばらく沈黙ZZZ…

サシエはしっかりと残って帰ってくる・・・

流れが変わらんとアカンのかな~

すると今度はサシエがキレイに無くなりだす

毎度のことながらウキに反応はないまま

さらに根気よく打ち返すとフィーバータイム突入アップ

サンバソウ、グレ連発!

5連発目には強烈な波止際の締め込みドキッ






新天地

こんなサイズのアイゴなんて久しぶりぴよこ3

さらに連発でアイゴらしきやり取り!

しかし、油断してハリ外れウワーン




・・・・・




バラすとアタリが途絶える男の子エーン

ちょうどジアイが終わっただけなのかどうかは不明だがバラしはロクな結果をもたらさないウワーン

しばらくは沈黙・・・

時計を見るとちょうど満潮ぐらい

流れも微妙に無くなったような気もするがよ~わからんほど爆風続きムカッ

でもここまで風に当たり続けるとさすがに慣れてくるグー

満潮から下げに変わり多少流れが出始めるとアタリもぼちぼち増える

そして14:00前後は3人でラッシュ!

aoriさんにはいいグレビックリ

肴釣師さんにはサンバソウアップ

いいな~

アレッビックリ 私のウキは??

上げてみると今日唯一のチヌキラキラ

忙しいジアイの最中ながら片づけの時間になったので終了ダウン




新天地

爆風なので雑にスカリの中身を撮影テヘッ

中身の詳細は、
グレ×5 (30アップ2匹含む)
サンバソウ×13 (15~22cmほど)
チヌ×1


久々に重たくなったスカリに感激ドキッ
キープ分は、





新天地

これだけで十分汗

アイゴの干物も程よく仕上がりドキッ





良い新天地が見つかりました!
高コスト、シーズン限定ながらポテンシャルの高さはHG釣り公園の比ではありませんドキッ
もっとコンディションが良ければさらなる爆釣も期待できそうです・・・
でも次回から懲りずに低コストな釣りで頑張っていきます汗

肴釣師さん、aoriさんお疲れさまでした男の子ニコニコ
やっぱりカゴ釣りは楽しいですね~




同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
お先にGO TO
3ヵ月ぶりでも当たり日に^^
後出しジャンケン的釣行
数カ月ぶりの両軸^^;
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 お先にGO TO (2020-07-20 20:46)
 3ヵ月ぶりでも当たり日に^^ (2020-06-27 20:43)
 後出しジャンケン的釣行 (2020-06-10 20:45)
 数カ月ぶりの両軸^^; (2020-05-26 09:44)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編 (2020-03-26 20:07)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編 (2020-03-26 12:30)

この記事へのトラックバック
今日もビンビン、ズッキーニ皆さん、お久しぶりです・・・先週は、雑賀崎一文字で見事に玉砕・・・そこで、諸先輩方のブログをチェックすると、爆釣の方が・・・約一名・・・・・・週...
11月28日 水軒新波止【紀北 SALT ANGLER DAIARY】at 2010年11月29日 23:05
この記事へのコメント
まいどです!

爆風の中お疲れさまでした
でもこれだけ釣れれば我慢した甲斐ありましたね、アイの干物も強風の恩恵?
オイラも即開きましたわ^^
でも波止で¥3000はお高いですが今回は回収できたようですね
Posted by chariepapa at 2010年11月29日 22:50
お疲れ様でした!
しかし、先行逃げ切り、お見事ですね(@@;
今回も、イイ勉強になりました^^;

旧波止との差額1000円は、勇気が入りますが、この釣果なら来てしまいそうです!
次回は、凪の日に、行きたいですね(^0^)/
Posted by aori at 2010年11月29日 23:02
お久しぶりです!
新ポイント発見の嬉しさがとても伝わってきますね♪

しかし費用対効果が命題となってきますねw

僕は元来無精なので同じところに通いつめるタイプなのですが
そろそろポイント探しに行かなくては・・・
と思いましたw
Posted by まさくんまさくん at 2010年11月30日 00:17
>chariepapaさん

まいどです!
公園の近所で3000円は冒険でしたがいい結果に恵まれました^^
今回は釣れませんでしたがグレもサンバソウも公園とはワンランクサイズアップが期待できるそうです!
アイゴの干物、帰る頃にはいい感じでした^^
強風で乾燥しやすかったのですが砂まで被ってしまって焼く前が大変でした><
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年11月30日 07:45
>aoriさん

お疲れさまでした!
妙に私ばかりアタってましたね^^;
これも浅タナ狙いの効果かもしれませんね!
やっぱりカゴは浮かせて狂わせてウキスポンですよ^^

差額1000円、永遠の課題になりそうです・・・
トツカ狙いとの兼ね合いですね~
次回はベタ凪を選んでもっと流れとか見たいですね^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年11月30日 07:50
>まささん

おはようございます
ご無沙汰です^^;
以前から知っていた場所ですがコストが倍近いですからね~
でも紀北では珍しい北東に向いた釣り座なので風向き次第でいい選択肢になりそうです^^

今シーズンはデカいアジ釣れてませんね~^^;
私もポイント開拓は苦手なので情報待ちですわf^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年11月30日 07:54
こんにちは。

水軒で楽しい思いされていますねー。
アオリイカも釣れているようですが、私も3000円に引っ掛かります。。。

まぁ、爆釣すれば3千円なんて・・・・ってなるんでしょうけどね(笑)

グレって食べたことないです。
鯛みたいなものなんでしょうか?
Posted by コットンフィール at 2010年11月30日 16:40
まいど~、おつかれさまでした~^^
カゴさん一人で独走でしたねぇ~!流石です!
でも、もっと潮の良い日に当たれば、こんなもんじゃないですよ!
たまには3000円払って、気分爽快になるのもエエもんでしょ!?^^
35cmのサンバソウ釣ったら元取れますよ!^^V
Posted by 肴釣師 at 2010年11月30日 19:08
カゴ迷人さん、はじめまして。

私も前日に水軒新波止に渡りましたが、結構魚さんの濃いところでしたネ。
私はあまり釣れませんでしたが、隣の常連さん達はけっこう釣られていました。
その常連さん達の釣りを見て、どうすればあんだけ釣れるか、今回は研究出来ました。
後は結果を出すだけですが・・・
カゴ迷人さんは初めての波止で、いきなりの爆釣流石です。
沖一といい、今回の新波止といい、エエ腕されていますネ。
Posted by ヨコちゃん at 2010年11月30日 21:03
>コットンフィールさん

おはようございます
ホントに3000円は辛いです^^;
すぐそばの旧波止なら2000円なのに・・・
でも肴釣師さん曰く、この差額分だけ魚影が濃いそうです!
他を切り詰めて考えます^^;

グレは鯛ほどしっかりした味はありません
メバルっぽい味に磯の香りをプラスした感じでしょうか・・・
味音痴なのでうまく表現できません^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年12月01日 07:43
>肴釣師さん

まいどです!
お疲れさまでした^^

浅いタナとアミエビサシエのおかげでしょうか、妙にアタリましたね^^;
風も潮回りも良くない状況でこれだけ釣れればポテンシャル十分です!
次回はなおさら好条件を選んで大爆釣を期待したいですね~^^
なけなしの3000円、コケないように慎重に使いますわf^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年12月01日 07:50
>ヨコちゃん さん

おはようございます、初めまして^^
すべて肴釣師さんのアドバイス通りですよ!
幸いタックルや仕掛けはHG釣り公園と同じなので助かりました^^
今回はたまたま反応が多かったのですがもっと研究が必要ですね~
お隣で爆釣されていた常連さんの仕掛け見てみたいです!

コラボする機会がございましたらその時はよろしくお願い致します^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年12月01日 08:00
こんにちは

ギョーサン釣れてますね

太刀魚以外は食べたことが無い魚ばっかりです。
アイゴは扱いさえ気を付ければ美味いとか聞きました。
グレなんかも美味しいのですか。
Posted by edoedo at 2010年12月01日 15:08
大漁 羨ましいです。
しかし3000円は、考えてしまいますね
でも混雑している場所で隣人とのストレスなど
少なくてすむのでOKかな(笑) 2000円と迷いますね!!

アミエビを針に刺して遠投して着水時エサが吹っ飛ばないんですか? 
カゴの中に針をセットするタイプのカゴでは
ないようですが!
Posted by 三本矢 at 2010年12月01日 20:12
大漁ですね~
それにしてもいいサイズのグレやサンバソウ
アイゴの引きは楽しめましたか?
久しぶりにアイゴ釣ってみたいな~
Posted by メバやん at 2010年12月02日 00:44
U~~n
気持よさそうですね!
最近釣具屋で疑似餌じゃないほうも興味深く見てます.....
でもしばらくは疑似餌で頑張ります..... もう少し疑似餌に反応する魚種が増えたらいいのにな~
Posted by ラブカメ at 2010年12月02日 03:12
>edoさん

おはようございます
これだけウキスポンがあるからカゴ釣りは楽しいです^^
グレやアイゴですが、よく脂のってます!
青魚好きの私には、味はバカ美味!とは言えないですがグレとアイゴ干物は塩焼き、サンバソウは煮付けが美味いです^^
でも今回はタチウオの塩焼きとイカの刺身が勝ります^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年12月02日 07:35
>メバやんさん

おはようございます
ホントはもっとデカいサンバソウ狙いでしたが・・・^^;
まあ初めてのポイントでしたので反応の多さで良しとしてますw
アイゴの引き、いいですね~^^
30アップなら必ず波止際で激しく突っ込みます!
考えてみる磯で突っ込まれたら捕れそうに思えません^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年12月02日 07:38
>三本矢さん

おはようございます
隣人とのストレスはとっと地獄と公園ぐらいなものですよ^^;
お互い仕掛けのさばき方を知っていればどれほど混雑していてもトラブルありませんが・・・

アミエビサシエでも意外に飛びませんよ!
つけるアミエビの解かし方や品質にも気遣う必要があります
できるだけマキエと同じサシエを使うのが同調しやすく安上がりですからね^^
今回も公園と同じスタイルのサビキカゴ改なのでハリスは垂らしたままキャストします
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年12月02日 07:44
>ラブカメさん

おはようございます
ラブカメさんがエサ釣りコーナーウロウロなんて違和感ありますよ^^
ぼちぼちメバル釣れてますやん!
聞いた話ではお近くでデカいの釣れてるようですよ~
泉南シーバス季節風パターンもまだイケるはずです!
私は水温が下がりきるまでカゴ釣りに夢中ですが・・・^^;
でも今シーズンはメバルもご一緒したいですね^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年12月02日 07:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新天地
    コメント(20)