ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2010年08月22日

流行りの魚

こんばんは
これほど厳しい残暑があったでしょうか?晴れ
暑い夏の後はズギ花粉増量が心配です・・・

21日のショアジギは不発でしたぴよこ2
徐々にショアジギへの気力が失われつつありますOrz
本日はaoriさんと和歌山北港魚つり公園ですダッシュ






5:00、開園!

またも5番階段右側へ

さっそくノマセのエサ釣り開始

先週と違いいきなりウリ坊連発ニコッ

数匹釣ってすぐにノマセ投入・・・・・







投入直後にでアタリドキッ

グワンッとアワせるとライン大放出&!%$#’%#汗

慌ててライントラブル解除しているとウキポカンダウン

もう逃げられたな~と回収すると





流行りの魚

これは意外ビックリ

ノマセでカマスなんて初めて汗

胃袋には真っ二つになったウリ坊の無残な姿が・・・

さらに連発を狙う

しばらくするとまたアタリアップ

これはカマスちゃうで!






流行りの魚

今年流行りのシオ33cmチョキ

でもノマセ仕掛けで狙うにはちょっとパワー不足かも汗



カマスの現地干し、シオの〆などで忙しく立ち回ってからようやくカゴ釣りに専念

6:00過ぎ






流行りの魚

数が激減しつつある中途半端なゴマサバ

さらに






流行りの魚

本日も回遊ありダウン

太った個体が多くやり取りも苦戦しまくり汗

その後もパラパラ回遊あり

しかし、9:00前から潮目が居座り釣れそうな流れではなくなったダウン

豆ウリ坊だけは鬼のようにエサを取っていくぴよこ2

11:30、幸の薄さと暑さでギブアップブロークンハート


<釣果>

カマス 26cmニコッ
シオ  33cmぴよこ3
ゴマサバ ×1
メジカ 5,6匹ZZZ…




今回は、先週アジを吐き出された借りを返しましたニコニコ
サイズは楽しめるほどではありませんでしたが狙って捕った1匹に満足ですキラキラ
肝心のカゴ釣りですが、今回はカツオとウリ坊のみでした・・・
カツオの回遊が途絶えてからも期待しましたが潮目の居座りに苦しめられましたダウン
来週もカゴ&ノマセで暑さと戦います!




同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
お先にGO TO
3ヵ月ぶりでも当たり日に^^
後出しジャンケン的釣行
数カ月ぶりの両軸^^;
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 お先にGO TO (2020-07-20 20:46)
 3ヵ月ぶりでも当たり日に^^ (2020-06-27 20:43)
 後出しジャンケン的釣行 (2020-06-10 20:45)
 数カ月ぶりの両軸^^; (2020-05-26 09:44)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編 (2020-03-26 20:07)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編 (2020-03-26 12:30)

この記事へのトラックバック
皆さん、相変わらず、暑いですね・・・しかし、暑さごときに負ける訳にはいきません今日もビンビンモード全開で、久々にウキスポンの快感を求めて北港釣り公園に行ってきました夏休み...
8月22日 北港釣り公園【紀北 SALT ANGLER DAIARY】at 2010年08月22日 21:18
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
厳しい釣りでしたね(><);
カツオの下のタナを探れば、なんとか・・・と考えてましたが(><);

朝一のノマセは、面白そうですね!
ところで、針の色とか関係あります?
Posted by aori at 2010年08月22日 23:51
おぉぉ、それが噂(どこで)のシオ!
美味しいという話だけでひっそりと私のターゲットになっています。

海釣り公園も長いこと行ってません。
ショアジギングでも面白そうなんですが、周囲でジグで釣れていましたでしょうか。アオリイカも釣れるとか。

さすが「公園」というだけありますねー。
Posted by コットンフィール at 2010年08月23日 00:52
>aoriさん

お疲れさまでした^^;
あの日の潮なら朝のジアイに釣らないといけない感じでしたね・・・
昼からの潮変わりを待つには暑すぎです><
やっぱりカゴ釣りは一日中やりたいですね~
針の色は考えたことないです!
針の色やハリスの太さよりエサの活きの良さが最重要ですよ^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年08月23日 06:52
>コットンフィールさん

おはようございます
やっと釣れました^^;
でもこれほど小さいサイズは食べたことありませんので今夜が楽しみです^^

釣り公園、圧倒的にカゴ釣りが多いので潮が速いとひっきりなしにウキが流れてきます・・・
場所を選ばないとジグを投げるスペースはありません^^;
昨日はジグでもカツオが釣れてましたよ!
カツオはルアーで釣る方が楽しそうです^^
アオリイカはもうしばらくすると足元のボトムでよく釣れます
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年08月23日 06:56
こんばんは!

うわーー!北港はシオが流行なんですか!
高級魚でええですね^^
足元で食ってくるんでしょうか?(リサーチ(^^))
かなり興味ひかれますね
Posted by chariepapa at 2010年08月23日 20:16
まいどです!

おぉ~~っと!先越されてしまいましたね~(焦;
そろそろ旬の初物「シオ」!このサイズでも十分刺身が美味いでしょ!!
ん~~私も食べたかった~・・・(涙;

私の今晩の肴は、「〆サバ」ですが。。。
Posted by 肴釣師 at 2010年08月23日 20:19
シオいいですね~釣りたい!!

盆明けに北港へ行きましたが、カマス1匹のみ
かなり渋かったです。
Posted by メバやん at 2010年08月23日 21:20
釣行お疲れ様です!
毎回のコラボで楽しそうですね,暑さも知り合いがいると少しは紛れますしね.シオもノマセでゲットとは,毎回,お見事です!来週もですか~羨ましいです~
Posted by くちマウス at 2010年08月23日 21:31
>chariepapaさん

こんばんは
ここ最近毎日誰かがシオ釣っているようです^^
釣り方は釣り公園定番の竿下ウキノマセです
口が大きめのカンパチ系ですが、サイズがサイズなので豆ウリ坊が吉です^^
次回はサイズアップ狙いますよ!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年08月23日 23:32
>肴釣師さん

まいどです!
今年初のノマセ釣果です^^
やっぱりドラグが走ると興奮しますね~
他人のドラグ音にも過敏になりますが・・・

これほど小さいシオは初めて食しましたが、なかなか美味しいですね~^^
今年はどうやらシオの当たり年っぽいのでさらに欲張りたいです!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年08月23日 23:35
>メバやんさん

こんばんは
ジグではよー釣らないのでエサで捕りました^^;
元々ノマセ専門でもやってましたのでウレシイ1匹です!
ショアジギの方もおられましたが、ヒットしてくるのはカツオばかりだったようです・・・
足元のボトムまできっちり攻めたら確率上がりそうですよ^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年08月23日 23:40
>くちマウスさん

こんばんは
コラボ釣行は何かと心強いです^^
しかし、幸薄い潮が続くと無言の時間が長いですが・・・

来週もコラボ釣行の予定ですよ^^
シオは低確率ですが、何とかカゴ釣り本命を引きずり出したいです!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年08月23日 23:44
二度目のコメです♪
今日は北港に行くかとっとに行くかで迷ってとっとに行きましたが…
全くでした(>o<")
シオ僕も狙いたいです…

北港ではサビキに使うようなアミエビでカゴ釣りされてる方ばかりな感じなんですがとっとでは大きなオキアミの人ばかりでした…
僕は常にアミエビに刺し餌は少し小さめのオキアミなんですが…

迷人さんは北港ではどんな餌でカゴされてるんですか??
Posted by える at 2010年08月24日 23:47
こんばんは^^

釣ってはりますね~
それだけ釣れたら楽しいでしょうね
こっちは相変らずです(笑)

コラボってみたいもんです。
Posted by 烏賊中烏賊中 at 2010年08月25日 00:51
>えるさん

おはようございます
とっとパークも厳しいですね~><;
私はまだしばらく行く気になりませんわf^^

北港でのサシエはアミエビブロックから取ります
サシエパック買うのもけっこうお金掛かりますので^^;
実物は当ブログ2008年10月05日の記事をご覧ください^^
マキエと同じサシエを使うとマキエとサシエが同調しやすいです
もちろんとっとパークならオキアミブロックから使うのがいいと思います
今後ともご気軽にコメントくださいね^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年08月25日 07:33
>烏賊中さん

まいどです!
何をおっしゃいますやら!
烏賊中さんこそきっちり春イカ釣ったじゃないですか~
こちらこそコラボで技と姿勢を盗むべきでした・・・
イカが成長して難しくなったらまたコラボお願いしますよ^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年08月25日 07:38
aori師匠とともにルアーから再びエサ釣りに戻ってしまわれたのですね・・・(笑)

シオ、最近あちこちで釣れてるみたいですね!
おはずかしながら最近その存在を知りました。
皆さんの反応を見るとウマそうです!
チビでいいので釣ってみたい!

もうひとつ恥じかきついでに教えて欲しいのですが・・・
ウリ坊ってなんの魚ですか?(汗)
Posted by バルメマン at 2010年08月25日 17:27
こんばんは、
ホームでは、ヤッパリ釣果上げますね~
カンパチッコでもエエので、釣り上げたいです。(*^o^*)
所で北港でジグをブン投げるのは どんな感じでしょうか⁇
Posted by 三本矢 at 2010年08月25日 22:41
>バルメマンさん

おはようございます
ルアーではよーお魚釣れませんわ^^;
今年はシオの気配が多いですね~
猛暑の影響でかなり水温が高いようです・・・
バルメさんの地元付近でも回遊がありますので仕留めときましょう!
ウリ坊とはイサギの子供です
褐色の縞模様がイノシシの子供と似ているのでそう呼ばれています^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年08月26日 07:21
>三本矢さん

おはようございます
これまで記憶にないほどシオが多い年になりそうですね~
いつもの場所でも回遊してますのでしぶとく狙っていきましょう!!

北港でのショアジギですが、ルアーマンで固まっているとやりやすいのですが・・・
カゴ釣りに囲まれるとひっきりなしにウキが流れてきて釣りになりません^^;
平日なら広々とできるそうですが土日は考えて場所を決めないとトラブル多発してしまいます><
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年08月26日 07:26
ありがとうございます♪
参考になります(^O^)
針ってかなり小さいサイズなんですね…

僕は市販のアジ針7号とかなんでアミエビ刺しには大きいですよね…
いよいよ自作も考えないとです…

ちなみに大きめのアミエビってどこで買えますか??

阪和で行きますのでえさはいつもマックスで買ってますが…
大粒のアミエビは無いように思います…
Posted by える at 2010年08月26日 22:03
>えるさん

こんばんは
針はグレ針なら3号前後、チヌ針なら0.5号ぐらいだと思います^^;
阪和道コースならいっそつり公園の売店のアミエビブロックがいいですよ!
安くて品質もまずまずです
必ずカチカチに凍ったものを購入して解かし網を使って海水で解かしてください
ドロドロに解けたアミエビはマキエには大丈夫ですが、サシエには使い物になりません^^;
もちろんパック入りのサシアミでも釣れますよ!
これもできるだけ小さいものを選んでください
あとはマキエとサシエを常に同調させるように意識して投入距離とタナをベテラン達に合わせていけばそこそこ釣れると思いますよ^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2010年08月26日 22:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
流行りの魚
    コメント(22)